×

長野の方言はうるさいのが特徴?かわいい・おもしろい方言をご紹介!

長野の方言はうるさいのが特徴?かわいい・おもしろい方言をご紹介!

長野の方言で、語尾に特徴がある言葉や、独特な言い回しのかわいく、おもしろい方言をご紹介します。長野では「ずく」「ごしたい」などの方言がポピュラーです。「ずら」「なから」「ちょんこずく」などLINEスタンプで使われている方言もあります。

目次 [表示]

長野のおもしろい方言8選

Photo byStockSnap

長野の方言は、エリアによってさまざまです。ギャグのように聞こえたり、YESかNOかわからないもの、早口言葉に聞こえるおもしろい言い回しなどがあります。なまりが混じって、他県の人はもちろん県内の他のエリアの人にも通じず、戸惑うケースもあって、独特です。

①するしない

「するしない」は、「する」と正反対の意味を持つ「しない」をあわせており、どちらの意味なのかわかりづらい信州弁です。「カラオケいくしない?」は標準語で「カラオケいかない?」という勧誘で、「フツー、そうするしない?」は「フツー、そうだよね」と同意の意味です。北信を中心に若者によく使われます。

②いただきました

Photo bytookapic

「いただきました」は、標準語で「ごちそうさまでした」の方言です。食事前の「いただきます」に呼応する言葉として、長野県全域で使われます。他県での使い方とは異なりますが、長野では小学校の給食で食べ終わった後、「いただきました」と声をそろえて挨拶するのが日常です。

③こわい

「こわい」は、漢字で「強い」と書き、標準語で「硬い」や「濃い」の意味で主に北信で使われます。「硬い」の意味で使う場合、普段よりご飯がかたく炊けた時などに「今日のご飯ちょっとこわいね」です。「濃い」の場合、「もっと色をこわく塗ってください」と言います。

④しょうしい

「しょうしい」は、北信を中心に使われる形容詞です。標準語の「はずかしい」にあたります。ばかばかしくおかしいことの意味を持つ漢語「笑止千万」の「笑止」が変化したものです。

相手にほめられた時に、「そんなにほめられたら、しょうしいわ」などと、謙遜や恥じらいを表します。柔らかいイントネーションがかわいい印象を与える方言です。

⑤わにる

「わにる」は、中信や北信で飛び交う動詞で、標準語の「はにかむ」や「人見知りをする」などと同じ意味です。決して動物のワニを指す言葉ではありません。子どもに対して多く用いられる言葉です。初対面の相手の前で、親の背後に隠れて尻込みしたり人見知りしたりする際に、「ちょっとわにてるね」などと表現します。

⑥なから

「なから」は、全県的に使われる副詞です。標準語で「だいたい」「ほとんど」「ほぼ」の意味で使われます。「この作業はなから終わりだもんで、撤収しよう」は、「この作業はほぼ終わったから撤収しよう」の意味です。広辞苑には「半ら」とあります。

⑦せう

「せう」は、北信エリアの方言です。標準語の「言う」「話す」にあたります。基本活用は「せわない」「せいます」「せう」「せうとき」「せえば」「せえ」です。使い方は「せったか、せわねか、せってみろ」(言ったか、言わなかったか、言ってみろ)とまるで早口言葉のように聞こえます。

⑧くれる

Photo by asenat29

「くれる」は、他者から何かを自分に与えられるという意味ではなく、標準語の「与える」と「もらう」のどちらの意味も兼ねる長野の方言です。「花に水をあげた?」と聞く時は、長野では「花に水をくれてくれた?」と言い、どちらの意味なのか判断しづらい方言の一つです。南信エリアで頻繁に使われます。

長野の方言には味がある

フリー写真素材ぱくたそ

長野の方言は、各エリアで言い回しが異なり、バラエティー豊かです。他県の人には意味が通じない表現や、かわいい語感を持つ方言・おもしろい方言、早口言葉に聞こえる方言など味わいもあります。長野県に出掛ける前に覚えておいて、実際に使ってみましょう。

anan17
ライター

anan17

旅やグルメの新たな発見を楽しみましょう

前へ
今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング