新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗・施設で営業時間の変更・休業などが行われている場合があります。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
歌舞伎町の治安の悪いエリアで気をつけること
歌舞伎町の治安の悪いエリアでは、「ぼったくり 」と「ひったくり」に気をつけましょう。さくら通りやあずま通り、花道通りでは「ぼったくり 」の被害が多く、2丁目では「ひったくり」の被害が多いです。お出かけになるエリアで多発している犯罪を確認し、事前の安全対策をしておきましょう。
深夜に一人で出歩かない
歌舞伎町にお出かけの際は、深夜に一人で出歩かないことをおすすめします。歌舞伎町の犯罪に多い「ぼったくり 」や「ひったくり」は、深夜に発生しているケースが多いです。できるだけ2〜3人以上の複数で行動するか、一人で出歩く場合は、危ないエリアには近づかず、大通りを選んで行動しましょう。
声をかけられても付いていかない
「ぼったくり 」の被害にあわないために、声をかけられても相手にせず、付いていかないようにしましょう。さくら通りやあずま通り、花道通りには、たくさんの客引きや違法な商品を扱う売人が潜んでいます。
新宿区ではそもそも客引きなどの行為は条例で禁止されています。歌舞伎町にお出かけの際は事前に行くお店を決め、インターネットの評価サイトやSNSで調べておくと安心です。
ひったくりに注意する
歌舞伎町では「ひったくり」の被害が多く、人目の少ない2丁目付近で多発しています。特に女性や酔っ払って足のおぼつかないような人が狙われやすく、バイクや自転車を使う手口が多いです。
深夜はできるだけ明るく、人通りの多い道を選ぶことをおすすめします。2丁目付近など、人目の少ない通りを歩くときは、荷物は車道と反対側にもち、後ろから来るバイクや自転車には注意しましょう。
歌舞伎町を安全に満喫しよう!
歌舞伎町は「夜の街」の怖いイメージですが、2021年現在では治安は改善しています。最先端のアミューズメントスポットなど、新たな魅力も生まれました。
歌舞伎町にはまだまだ危ないエリアや犯罪はあるので、お出かけの際は、危険なエリアを把握しておくなどの対策をおすすめします。最先端のエンターテイメントと、昔ながらの文化が融合した魅力いぱいの歌舞伎町を満喫しましょう!
出典:photoAC