×

山形県の面積は全国何位?県内の市区町村面積ランキングもご紹介!

山形県の面積は全国何位?県内の市区町村面積ランキングもご紹介!

山形県の面積は9,323平方キロメートルで全国9位入ります。県内には13市19町3村があり、その中でも面積が最も大きい鶴岡市は、日本の大きい市ランキング7位に入るほどの大きさです。山形県の面積や県内の市区町村の面積を、他の県と比較しながら解説します。

目次 [表示]

山形県の面積は全国第9位の9,323平方キロ

出典:イラスト

山形県は東北地方の南西部に位置し、面積9,323平方キロメートルで全国9位の広さがあります。山地が占める割合が85%と大きいため、人口は全国35位の108万人とどまり、大きい割に人口の少ない県です。山形県の面積を、他の県と比較しながら解説し、あわせて山形県内の市区町村面積ランキングを紹介します。

山形県の基本情報

出典:イラストAC

  山形県 全国ランキング
面積 9,323.15k㎡ 9位
人口 1,077,057人 35位
人口密度 115.53人/k㎡ 42位
可住地面積比率 31% 26位

最初に山形県の面積・人口・人口密度や、山形県内にある市区町村について紹介します。山形県は全国第9位の広さの県ですので、地域によって特徴もさまざまです。山形県の4つの地域についてそれぞれの特徴も確認してください。

山形県は13市19町3村から構成される

  市部 郡部
面積 4,711.77k㎡(50.5%) 4,611.38k㎡(49.5%)
人口 866,057人(80%) 211,000人(20%)
人口密度 183.81人/k㎡ 45.76/k㎡

山形県は13市と、8つの郡に分かれる19町3村から構成されますが、市部の面積と郡部の面積の割合がほぼ50%です。一方人口の80%の割合が市部に集中しているため、市部の人口密度は郡部の約4倍にもなります。

特有の文化や自然の4地域に分けられる

出典:イラストAC

  市区町村数 面積
(k㎡)
割合 主な盆地・平野 特徴
村山地域 7市7町 2,619 28% 山形盆地・尾花沢盆地
・上川盆地
果樹栽培が盛ん
置賜(おきたま)地域 3市5町 2,495 27% 米沢盆地・長井盆地
・小国盆地
豪雪地帯
庄内地域 2市3町 2,405 26% 庄内平野 日本有数の穀倉地帯
最上地域 1市4町3村 1,803 19% 新庄盆地・向町盆地 深い原生林が多く残る

山形県は面積が広いため、文化や自然が異なる村山地域・置賜地域・庄内地域・最上地域の4地域に分けられています。面積が最も大きい村山地域は、都道府県に例えると41位の鳥取県に次ぐ大きさです。それぞれの地域の盆地や平野に町が集中しています。

県内の市区町村ランキングを紹介

出典:イラストAC

山形県には13市・19町・3村の合計35市区町村がありますが、それぞれの市区町村の面積はどのくらいの大きさなのでしょうか。山形県にある35市区町村について、面積・人口・人口密度のトップ5を紹介します。

山形県の市区町村トップ5①:面積

  市町村 面積(k㎡)
1位 鶴岡市 1,311.53
2位 小国町 737.56
3位 酒田市 602.97
4位 米沢市 548.51
5位 西川町 393.19

山形県の市区町村で、面積が最も大きいのは庄内地方の鶴岡市で、面積は1,312平方キロメートルです。これは山形県全体の14%の割合で、2位の小国町の倍近い大きさがあります。鶴岡市の面積は、東北地方の市区町村の中でも最も大きく、全国でも7位の広さです。

山形県の市区町村トップ5②:人口

ランキング 市町村 人口(人)
1位 山形市 249,327
2位 鶴岡市 123,437
3位 酒田市 100,916
4位 米沢市 81,958
5位 天童市 62,032

山形県の都道府県の中で、最も人口が多いのは県庁所在地の山県市で、約24万9,000人です。これは、山形県全体の23%の割合を占める多さとなります。しかし、全国の都道府県の県庁所在地の中では第42位で、県庁所在地としては人口が少ない県です。

山形県の市区町村トップ5③:人口密度

ランキング 市町村 人口密度(人/k㎡)
1位 山形市 653.89
2位 天童市 548.91
3位 中山町 346.71
4位 河北(かほく)町 341.32
5位 寒河江(さがえ)市 289.04

山形県の市区町村の中で、最も人口密度が高いのは、県庁所在地のある山県市の654人です。この数は全国の県庁所在地の中では第33位ですので、県庁所在地の中では人口密度は低い方になります。トップ5はすべて村山地域の山形盆地にある市区町村です。

山形県の面積を他の都道府県と比較して解説

出典:イラストAC

山形県の面積は全国9位の9,323平方キロメートルですが、どのくらい大きさなのでしょうか。日本でいちばん大きい北海道や、他の東北の県と比較することで、山形県の大きさをイメージし、その特徴を確認していきます。

いちばん大きい北海道と比較

  面積(k㎡) 比較
北海道 83,424.39 北海道は山形県の8.9倍
山形県 9,323.15

日本の都道府県でいちばん面積が大きい北海道は、83,434平方キロメートルありますので、山形県の面積と比較すると8.9倍もの規模です。北海道は日本の国土の約22%を占めるのに対し、山形県は2%を占めるにとどまります。

東北5県と比較

出典:イラストAC

面積ランキング 面積(k㎡)
1位 福島県 13,783.9
2位 岩手県 15,275.01
3位 秋田県 11,637.52
4位 青森県 9,645.64
5位 山形県 9,323.15
6位 宮城県 7,282.29
全国平均 377,971
 
人口密度ランキング 人口密度(人/k㎡)
1位 宮城県 316.27
2位 福島県 134.07
3位 青森県 129.19
4位 山形県 115.53
5位 秋田県 83.00
6位 岩手県 80.29
全国平均 336

全国9位の面積の山形県は、東北地方の中では5位です。東北6県のうち5県が面積ランキング10位以内に入っており、東北地方の県は面積が大きい傾向にあります。

人口密度は宮城県の316人が最大で、山形県は、福島県・青森件と近い人口密度です。東北地方はすべての県の人口密度が全国平均を下まわっており、人口密度が低い地方といえます。

山形県は面積が大きく山地の多い人口密度が低い県

山形県は全国第9位の広さの面積でありながら、山地が多いため、可住地面積の割合の小さく、人口密度の全国ランキングはワースト5です。東北地方6県は、面積が大きく人口が少ない特徴があるので、山形県も東北地方の特徴を持った県といえます。

スマトラ警備
ライター

スマトラ警備

たびの手段は電車とバスと徒歩、たまに船。最近は、岬・神社・古墳と、温泉めぐりがお気に入り。

今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング

記事はありません。