ガリガリ君の工場見学とは
ガリガリ君の工場とは、埼玉県本庄市にある「本庄千本さくら『5S』工場」のことです。工場見学の参加費はもちろん無料で、だれでも気軽に行けますよ。所要時間は約90分で、その間にアイスの製造工程を見られたり、ガリガリ君広場で赤城乳業のアイスを食べることができたりと、とても満足できる内容です。
ガリガリ君の工場見学の予約方法
ガリガリ君の工場見学は、事前に予約をする必要があります。予約は「インターネット」か「往復はがき」のいずれかで応募する必要があり、電話では予約できないので注意してくださいね。応募を受け付けた後ランダムで抽選が行われ、当選すれば工場見学に参加できます。
インターネットで応募する場合
インターネットでの応募方法
インターネットで応募する場合は、公式HPの「インターネットからの申し込み」をクリックし、メールアドレスを入力し送信してください。そのアドレス宛てに申し込み画面のURLが届きますので、申し込み画面から必要事項を入力して送信するだけで大丈夫です。
インターネットで当選した後にするべきこと
当選していれば、見学希望月の前月10日までに当選メールが届きます。当選メールに記載されたURLをクリックしないと予約が完了しないので、忘れずに行ってくださいね。応募フォームでは必ず希望日時を第二希望として記入することが大切です。ちなみに一つのメールアドレスでは、月に1回だけしか応募できません。
往復ハガキで応募する場合
ハガキでの応募の場合は、必要事項を記入の上往復ハガキで申し込みます。こちらも見学ご希望月の3ヶ月前の1日から2ヶ月前の20日まで受け付けていますが、2ヵ月前の20日の消印有効ではなく必着なので注意してくださいね。申し込みはインターネットと同じく、第二希望まで記載できます。記入事項に不備がある場合は落選することもあるので、必ず投函前に確認しましょう。
ガリガリ君の工場見学の予約倍率
工場見学は1日に5回行っており、1回につき定員が20名です。1日に100人しか入れないため、暑い季節はとても混んでいます。夏休み中の倍率はなんと500倍。お盆休みの時期に当選するのは奇跡に近いですね。反対に寒い季節になればなるほど空いています。
ガリガリ君の工場見学に当選するコツ
応募する季節は冬をねらう
上述したように、ガリガリ君の工場見学は暑い時期ほど応募が多くなります。特に冬場は定員がうまらず二次募集をかけることもありますし、キャンセルがでることもあります。季節関係なく、どうしても行きたいということであれば、夏にいくことは諦め冬になるまで待ちましょう。
応募するときは夏休みや祝日をさける
ガリガリ君の工場見学は土日は行っていません。平日のみだと、普段学校や仕事がある人は行きたくてもいけないですよね?そのため、夏休みや祝日は応募する人が多くなり、どうしても倍率が高くなります。夏休みの時期を避ければ、夏でも比較的当選する確率が高いです。
キャンセル待ちをねらう
キャンセル待ちの方法
基本的に工場見学の予約は、希望月の前月20日までに申し込む決まりですよね?ただ、赤城乳業の公式HPをみると、直近の月でキャンセルがでている旨の案内がされていることがあります。つまり、運がいいとキャンセル待ちで予約できる可能性があるのです。
キャンセル待ちのときの注意点
いわゆる「キャンセル待ち」として事前に登録することはできません。落選しても諦めずにキャンセルがでていないか、HPをマメにチェックするようにしましょう。ただ、キャンセルのでている日付はHPには記載されていないので、詳しくは電話で問い合わせることになります。
朝一か夕方の時間帯に応募する
工場見学の時間は9時半~3時まで随時ありますが、遠方から来る場合は朝が早いと都合が悪いのか、10時~2時半までの時間は普段から混雑しやすいようです。もし可能であれば朝市の9時半~の時間帯や3時~の最終の時間を狙うと当選しやすくなるかもしれません。
ガリガリ君の工場見学に予約する際の注意点
上では当選しやすくするコツをお伝えしましたが、予約するときに不備があると応募が無効になってしまうこともあります。それは避けたいですよね?そうならないために、ここでは予約の際の注意点をご紹介します。
土日は予約できないので注意
ガリガリ君の工場見学は土日は行っておりません。それを忘れて、土日を希望日と記載して応募しても無効になるので注意してくださいね。公式HPに見学可能日がのっているので、必ずそれを確認してから応募するようにしましょう。ちなみに祝日は工場見学が行われています。
予約する時期に注意する
くれぐれも予約する時期に注意してくださいね。上述したように、工場の見学の予約をする時期は「見学希望月の3ヶ月前の1日から、2ヶ月前の20日まで」となっています。具体的にあげると、もし8月1日から8月31日の間に行きたい場合は、5月1日から6月20日までに申し込む必要があるのです。結構早めですので、気を付けてくださいね。
ガリガリ君の工場見学の魅力
大人にも子供にも大人気なガリガリ君の工場見学ですが、倍率が500倍になるほどの人気の秘密はなんでしょうか?ここではガリガリ君の工場見学の魅力についてご紹介していきます。
赤城乳業のアイスが無料で食べ放題
工場見学が終わったあと、赤城乳業の人気アイスがなんと無料で食べられます。ちなみに30分間の食べ放題。食べ放題のアイスはガリガリ君の定番シリーズだけでなく、赤城乳業の人気アイスが色々楽しめるようになっています。ラインナップは季節によって変わるとのこと。アイスは「ガリガリ君広場」で食べることができますが、そこはゆっくりくつろげるスペースになっていますよ。
工場限定のガリガリ君グッズが買える
工場見学に行くと、ここにしかないガリガリ君グッズを購入することができます。具体的には、「ガリガリ君」が描かれた工場限定文房具や、Tシャツ、歯磨き粉などです。1階にはガリガリ君のガチャガチャがあるので、こちらも忘れないようにチェックしてくださいね。待機スペースには、ガリガリ君の漫画や絵本などもあり、お子様が飽きない工夫もされています。
ガリガリ君がいたるところに描かれている
ガリガリ君工場の中は、いたるところにガリガリ君が描かれていて楽しい空間です。工場見学はガリガリ君の口からスタートするのですが、工場の中もエレベーターや壁などにガリガリ君をたくさん発見できます。ディズニーランドで隠れミッキーを探すかのような楽しさですね。ちなみに工場の中は写真撮影や録音などは禁止なので、すべてをみられるのは見学者だけの特権といえますね。
工場限定のお土産がもらえる
工場見学は無料で楽しめるのにもかかわらず、帰りにお土産までついてきます。ちなみに、お土産の中身は、ガリガリ君の特製クリアファイルや消しゴムなどです。消しゴムはガリガリ君のようなデザインになっていて、お子様に喜ばれそうな内容となっていますね。
ガリガリ君の工場の場所
ここでは工場の場所を紹介します。まず本庄千本さくら『5s』工場は、埼玉県本庄市にあり、最寄り駅はJR八高線児玉駅です。そこからタクシーで約10分の場所になります。新幹線を利用する場合は、JR上越新幹線の本庄早稲田駅で下車してください。車でいらっしゃる場合は、関越自動車道本庄児玉インターチェンジより約7キロメートルの場所になります。
ガリガリ君の工場見学まとめ
ガリガリ君の工場見学がとても魅力的なことを、おわかりいただけたかと思います。普段何気なく食べているアイスの製造過程を学び企業努力を知ることは、お子さんにとっても有意義ですよね。しかも無料で楽しめるので、嬉しいですよね。無事工場見学の予約がとれたあかつきには、貴重な時間をめいっぱい楽しんでくださいね。