×

宮崎県の面積は全国何位?県内の市区町村面積ランキングもご紹介!

宮崎県の面積は全国何位?県内の市区町村面積ランキングもご紹介!

宮崎県の面積は7,735平方キロメートル・日本全国で14位の大きさです。宮崎県の面積を他県と比較し、県内の市区町村の面積を比較ベスト5のランキングもご紹介しています。宮崎県の人口や人口密度・産業情報など役立つ情報も掲載いたしました。

目次 [表示]

宮崎県の面積はどれくらい?

出典:白地図ぬりぬり

宮崎県の面積を、図や表を使ってわかりやすくまとめました。宮崎県の面積をランキング前後の県や隣接する3つの県とも面積を比較しています。宮崎県内の市区町村の面積ベスト5をランキング形式でまとめ、それぞれの市町村についても調べました。

宮崎県の面積はどれくらいなの?

宮崎県の面積ランキングは14位!前後はどこ?

出典:白地図ぬりぬり

都道府県 面積(km2
北海道 83,450
静岡県 7,777
香川県 1,876 ピンク
熊本県 7,409 黄色
宮崎県 7,735

宮崎県の面積は7,735平方キロメートルあり、日本全国で14位の大きさです。日本で一番広い北海道は宮崎県のおよそ10倍の83,450平方キロメートルもの面積があります。面積が一番小さい香川県の面積は1,876平方キロメートルで、宮崎県の3分の1ほどです。

都道府県面積ランキング13位:静岡県

Photo by mechapanda

静岡県の面積は7,777平方キロメートルで、宮崎県とほぼ同じ広さです。東西に長い静岡県の東部は熱海や伊豆の温泉をはじめとする観光産業が栄えています。中部は海産物の水揚げが盛んで、缶詰などの水産加工業が発展してきました。西部は自動車や楽器の工業のほか、カキやうなぎの養殖が盛んな地域です。

都道府県面積ランキング15位:熊本県

Photo by awayukin

熊本県の面積は7,409平方キロメートルで、宮崎県よりやや小さい県です。農業が盛んな県で、トマト・い草・スイカは全国1位の生産量を誇ります。有明海・天草などの沿岸部ではクルマエビ・のり・真珠の養殖も盛んに行われてきました。

宮崎県内の市町村面積ランキングベスト5!

出典:白地図ぬりぬり

順位 市町村 面積(km2
1 延岡市 868
2 都城市 653
3 宮崎市 643
4 小林市 562
5 椎葉市 537 オレンジ

宮崎県には9市・14町・3村の合わせて26市町村があり、県庁所在地は宮崎市です。ランキング上位5位までの市町村だけで、宮崎県の面積割合の40パーセントを占めています。6位の日南市までで宮崎県の半分の面積です。

宮崎県内の市町村面積ランキング1位:延岡市

Photo by emrank

延岡市は宮崎県の最北部に位置しており、平成の大合併などを経て今の大きさになりました。化学繊維工業で有名な大企業の発祥地で、現在も市内には多くの工場があります。江戸時代から続く「鮎やな漁」は秋の風物詩として有名です。

宮崎県内の市町村面積ランキング2位:都城市

https://miyakonojyo.ja-miyazaki.jp/

都城市は宮崎県の南西部に位置する市で、「みやこのじょう」と読みます。酪農が盛んな地域で、都城牛や観音池ポークを始めとした畜産物が有名です。伝統工芸には「都城大弓」「都城木刀」があり、今でも職人の手造りが受け継がれています。

宮崎県内の市町村面積ランキング3位:宮崎市

Photo by yoppy

宮崎市は宮崎県の県庁所在地で、宮崎県の南東部に位置しています。宮崎市の面積は県内3番目の大きさがあり、人口は県内トップの都市です。リゾートホテルや青島・遺跡・神社仏閣などの観光地を数多く有し、観光産業を中心に発展してきました。

宮崎県内の市町村面積ランキング4位:小林市

Photo byAncelin

小林市は宮崎県の南西部に位置する市で、ランキング2位の都城市や3位の宮崎市と隣接しています。宮崎牛・メロン・マンゴーといった酪農が盛んなほか、北霧島温泉などの温泉観光産業が盛んです。

宮崎県内の市町村面積ランキング5位:椎葉村

Photo byDemorobi

椎葉村は宮崎県の中西部に位置し、「しいばそん」と読みます。村の面積では、北海道の占冠村(しむかっぷむら)に次いで全国5位の広さの村です。椎葉村は、はちみつ・タケノコ・シイタケなどの山の幸が特産物として知られています。

宮崎県の人口は全国で36位!増減はどれくらいしているの?

Photo by km058

  人口(人)
1996 1,177,407
2018 1,079,873
2019 1,072,077

2019年現在の宮崎県の人口は1,072,077人で、全国で36位の人口です。前年と比較すると、実に7,796人もの人口が減少しました。35位の山形県の人口は1,077,057人で、37位の富山県の人口は1,042,998人です。

人口のピークは1996年

宮崎県の人口は1947年に初めて100万人を突破し、増減を繰り返しながら1996年に人口のピークを迎えました。ピーク時の人口は1,177,407人で、それ以降減少を続けています。今の割合で減少を続けると、2028年前後には100万人を下回る可能性も出てきました。

宮崎県の人口密度は全国で39位

Photo by fanglan

宮崎県の人口密度は1平方キロメートルあたり138人で、全国で39位です。人口と同様、1996年をピークに年々減少しています。日本で一番人口密度が高い都道府県は東京都で、宮崎県の46倍の人口密度です。

宮崎県と接する3県との面積を比較してみよう!

出典:白地図ぬりぬり

都道府県 面積(平方キロメートル)
宮崎県 7,735
大分県 6,340
熊本県 7,409
鹿児島県 9,187

宮崎県は、北は大分県・西は熊本県・南は鹿児島県の3つの県とそれぞれ陸続きで接しています。佐賀県・長崎県・福岡県を除くこれら4つの県だけで、九州のおよそ80パーセント以上の面積です。隣あった近い県どうしでも、それぞれの県の特色や産業は大きく異なっています。

宮崎県の北隣の大分県

Photo by the.Firebottle

大分県には湯布院・別府を始めとする多くの温泉街があり、源泉数・湧出量は日本一を誇ります。臨海部では鉄鋼・自動車・半導体の産業が盛んで、第二次産業の割合が高いことが大きな特徴です。

宮崎県と最も長い県境を持つ熊本県

Photo by (⋈◍>◡<◍)。✧♡KYOKO

宮崎県と熊本県は南北に長い県境を有し、その県境のほとんどが山岳によって区切られています。熊本県は製造業よりも第一次産業の割合が高く、オリーブ・なすといった野菜やイチゴ・メロン・みかんなどの果物の生産が盛んな県です。

宮崎県の南に位置する鹿児島県

Photo by Travel-Picture

宮崎県の南に位置する鹿児島県は、本土と種子島や屋久島・奄美諸島・トカラ列島などの離島で構成されています。焼酎の製造・うなぎの養殖・サツマイモや鹿児島茶の農業・黒豚を始めとする養豚などの第一次産業が盛んな県です。

宮崎県で知っておきたい情報

Photo byGLady

宮崎県では県の木として「フェニックス」「ヤマザクラ」「オビスギ」の3つが選定されました。宮崎県の平均気温は18.6度、最高気温は32.7度、最低気温は3.9度もあり、温暖で過ごしやすい地域です。

宮崎県は全国で14位の広さを誇る県

フリー写真素材ぱくたそ

宮崎県の面積と全国で14位の広さということがわかったね!

宮崎県の面積は全国14位の7,735平方キロメートルあります。13位の静岡県や15位の熊本県とほぼ同等の広さでした。隣接する3県の中では、鹿児島県に次ぐ二番目の大きさです。宮崎県にある26市町村で一番の面積の大きさなのは延岡市で、県庁所在地の宮崎市は3位でした。

kamonand
ライター

kamonand

登山と旅行が好きです。 京都市下京区在住で、休日は喫茶店巡りに充てています。 行きたいところがどんどん増えていくことが最近の悩み。

今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング