山口県の面積は全国第27位の6,112平方キロ
山口県の面積は6,112平方キロメートルで、全国で27番目の大きさです。これは、日本列島の面積のたった1.6%の割合です。47都道府県中の27位だと、大きいのか・小さいのか微妙なランキングですが、実際にはどのくらいの広さなのでしょうか。
山口県の面積や特徴を、他の県と比較しながら解説します。山口県内の市区町村のランキングも紹介します。
山口県の基本情報を紹介
山口県 | 全国ランキング | |
---|---|---|
面積 | 6,112.53k㎡ | 23位 |
人口 | 1,355,495人 | 27位 |
人口密度 | 221.76人/k㎡ | 28位 |
可住地面積割合 | 28% | 30位 |
市区町村数 | 13市・16町 | - |
県庁所在地 | 山口市 | - |
中核都市 | 下関市 | - |
山口県は本州のいちばん西に位置し、関門海峡をはさんで九州の福岡県とも隣り合う、陸海交通の要所の県です。はじめに、山口県の面積・人口・人口密度や市区町村などの基本情報や、山口県の特徴を確認しておきます。
13市・4郡・6町から構成される
山口県はもともとは56市町村ありましたが、平成の大合併により2010年には、現在の13市と6町にまとまりました。県の面積の約94%が市の面積で、郡部の面積はたった6%の割合、主に瀬戸内海側のエリアに残っています。
県庁所在地は山口市・最大の都市は下関市
山口県の県庁所在地は山口市ですが、人口規模・経済規模でみると下関市が最大の都市です。山口市の県内全体に対する求心力は高くなく、西部の下関市は福岡県福岡市とのつながりが強く、関門都市圏をつくり、東部の岩国市や和木町は広島県とのつながりが強く、広島都市圏に含まれています。
人口27位の中規模な県
山口県の人口は約135万5,000人は、日本の都道府県の中では第23位の多さで、日本の人口の1.1%の割合で、中規模な県といえます。隣接する広島県の人口は280万7,000人、福岡県は511万人ですので、人口規模の大きな県に囲まれている県です。
人口密度28位だが日本の全国平均を下まわる
山口県の人口密度は1平方キロメートルあたり221.76人で、日本全国の都道府県で28位の中間に位置する県です。日本の平均人口密度は336人ですので、全国平均と比較すると1平方キロメートルあたり100人以上も少ないことになります。
県内の市区町村ランキングを紹介
山口県にある13市6町の面積・人口・人口密度のランキングトップ5をそれぞれ紹介します。トップ5の中には、はじめて聞く市区町村がある方もいると思うので、地図で場所を確認しながらチェックしてみてください。
面積ランキング1位は山口市
順位 | 市区町村 | 面積(k㎡) | 割合 |
---|---|---|---|
1位 | 山口市 | 1,023.23 | 17% |
2位 | 岩国市 | 873.72 | 14% |
3位 | 下関市 | 716.1 | 12% |
4位 | 萩市 | 698.31 | 11% |
5位 | 周南市 | 656.29 | 11% |
山口県で最も面積の大きいところは、県庁所在地のある山口市の1,023平方キロメートルで、山口県全体の17%です。2位は岩国市、3位は下関市と続きますが、ずば抜けて大きい市区町村があるわけでなく、中規模の市区町村が並びます。
人口ランキング1位は下関市
順位 | 市区町村 | 人口(人) | 割合 |
---|---|---|---|
1位 | 下関市 | 257,038 | 17% |
2位 | 山口市 | 194,990 | 14% |
3位 | 宇部市 | 164,325 | 12% |
4位 | 周南市 | 139,829 | 11% |
5位 | 岩国市 | 130,372 | 11% |
山口県の市町村の中で最も人口が多いのは下関市の約25万7,000人で山口県全体の17%です。2位は山口市の約19万5,000人ですので、県庁所在地よりも経済の中心地である下関市の方が人口が多いことがわかります。
人口密度ランキング1位は下松市
順位 | 市区町村 | 人口密度(人/k㎡) |
---|---|---|
1位 | 下松市 | 633.84 |
2位 | 防府市 | 603.35 |
3位 | 和木町 | 589.6 |
4位 | 宇部市 | 573.26 |
5位 | 光市 | 539.3 |
人口密度ランキングトップ1は、山口県東南部の下松市です。下松市は1990年代に大型ショッピングモールが相次いで出店し、周南地区の商圏の中心となり、東洋経済新報社の「住みよさランキング」でも10年以上中国・四国ブロックのトップを維持している市です。2位以降は瀬戸内海側の市町がランキングしています。
山口県と似た規模の県を比較して紹介
山口県は面積・人口・人口密度とも中間位で平均的な県ですが、他の都道府県と比べるとどのくらいの規模・大きさなのでしょうか。山口県の面積・人口・人口密度を、規模が同じくらいの他の都道府県と比較して解説していきます。
山口県の広さは茨城県とたった15平方キロ差
茨城県 | 山口県 | 差 | |
---|---|---|---|
面積(k㎡) | 6,097.39 | 6,112.53 | -15.14 |
山口県と面積が最も近い都道府県は関東地方の茨城県で、その差は15平方キロメートルです。15平方キロメートルがどのくらいの広さかイメージできるように例えると、羽田空港の総面積と同じくらいの広さとなります。
山口県と人口が近いのは愛媛県
愛媛県 | 山口県 | |
---|---|---|
人口(人) | 1,338,811 | 1,355,495 |
山口県と人口が最も近い県は四国の愛媛県です。2つの県の人口の差は約1万6,000人で、大阪城ホールの収容人数と同じくらいです。2つの県は、人口だけでなく、面積や人口密度も近く、規模が似ている県といえます。
山口県と人口密度が近いのは熊本県
熊本県 | 山口県 | |
---|---|---|
人口密度(人/k㎡) | 235.74 | 221.76 |
山口県の人口密度は1平方キロメートルあたり221人で全国27位ですが、最も人口密度が似ている県は人口密度235人の熊本県です。面積は熊本県の方が1.2倍程度大きいですが、人口密度で比較すると1平方キロメートルあたり10数名の差しかありません。
面積第27位の山口県は平均的な面積の中規模県
山口県は全国で第27位の面積の県ですが、全国平均と比較すると小さな県です。全国平均はずば抜けて大きい北海道も含まれているので、他の県の比較すると、面積は中規模、人口も中規模で、日本の中では平均的な規模の県といえます。
出典:イラストAC