富山県の人口・人口密度は?
順位 | 都道府県名 | 人口(人) | 人口密度(人/km²) |
---|---|---|---|
15 | 新潟県 | 2,222,004 | 176 |
16 | 長野県 | 2,049,023 | 151 |
17 | 岐阜県 | 1,988,931 | 187 |
33 | 石川県 | 1,137,181 | 271 |
37 | 富山県 | 1,042,998 | 245 |
43 | 福井県 | 767,742 | 183 |
富山県の人口は都道府県ランキングでは第37位で、北陸4県では最多の新潟県の1/2ほどの割合です。石川県とほぼ同じくらいですが、隣接する長野県や岐阜県と比較すると1/2ほどになります。しかし、人口密度は新潟県や長野県、岐阜県と比べると富山県のほうが高いのです。
富山県の市区町村の人口密度
順位 | 市区町村 | 人口密度(人/km²) | 人口(人) | 面積(km²) |
---|---|---|---|---|
1 | 高岡市 | 1,205 | 169,521 | 209 |
2 | 射水市 | 945 | 92,456 | 109 |
3 | 富山市 | 883 | 414,705 | 1,241 |
富山県で人口密度が高い市区町村は、富山市のベッドタウンである高岡市と射水市です。自然や食べ物も豊富で、地震や台風、津波などの自然災害にも強いため、安心して暮らせるという評価があります。一方でデメリットは、冬は雪が多く、交通機関が不便という点です。
コンパクトな富山県に出かけてみよう!
富山県の面積を、日本全国の都道府県ランキングや外国の面積との比較を通して紹介しました。富山県は日本全国で見ると大きいほうではありませんが、広さのある平野部があるため新潟県や長野県よりも人口密度が高いことがわかりました。さっそく富山県に出かけて、実際にチェックしてきましょう!

富山県はコンパクトだけどバラエティに富んでいるのね。早く遊びに行きたいわ♪
今、あなたにオススメの記事
出典:白地図ぬりぬり