×

和歌山のおすすめ旅行プランをご紹介!人気観光地のまわり方は?

和歌山のおすすめ旅行プランをご紹介!人気観光地のまわり方は?

南紀和歌山には有名な見どころがあり過ぎて、旅行プランを立てるのがたいへんですね。どう周れば有名スポットを余すところなく見れるのか?今回は公共機関と足で周る、日帰りも可能な、南紀・和歌山のおすすめ旅行プランを3コースご紹介しましょう。役に立ててください。

目次 [表示]

見どころ・名所・観光地が豊富な南紀・和歌山の日帰りも可能な旅行プラン特集

Photo by KeikoS.ryoko

南紀・和歌山一の観光地である高野山を訪れたことがない人のための高野山プランでは、高野山内のお寺ばかりでなく、体験修行や宿坊、レジャーサービスもご紹介。猫好きなら、ぜひ行きたいたま駅長プランでは、たま駅長のスケジュールや観光地のご紹介です。南紀白浜プランでは、絶景の名所と温泉のほかに、子供が大喜びして遊ぶレジャースポットもご紹介しますね。3プラン共に日帰りが可能ですよ。

和歌山おすすめ旅行プラン1:日帰りも可能な高野山修行体験

日本を代表する名所の高野山とは?

Photo by xanday

人里離れた山奥に真言密教の根本道場を建立したいと願う弘法大師・空海により、816年に開かれた日本仏教の聖地です。高野山内には117もの寺院が点在し、その多くが参道と共に世界遺産に登録。和歌山県の北部に位置し、日本を代表する観光地として、国内、国外から日々多くの旅行者が訪れています。52の寺院が宿坊になっていますので、泊まり歩いて御朱印集めも楽しいでしょう。

高野山駅から①静かな名所の女人堂へ

Photo by x768

高野山駅から女人堂まで、南海りんかんバスで6分です。高野山は1872年まで女人禁制の地。高野七口といわれる7つの入口の手前に、女性のために参籠所が設けられていました。現在は自然林に囲まれた、不動坂口にある女人堂が残るだけ。すぐ脇には、女人禁制の大きな石碑が建っていますよ。立ち寄る人が少ない穴場の名所です。

女人堂から②初代家康・二代秀忠を祀る名所の徳川家霊台へ

女人堂から歩いて8分です。1643年に徳川家三代将軍家光の命により建立された、初代家康の霊屋(右)と二代秀忠の霊屋(左)。最下層の僧侶である、高野聖たちの手によって造られました。金泊、漆、壁画などで飾られた絢爛豪華な内部が見どころ。世界遺産のスポットです。

徳川家霊台から③真言宗信徒の総本山・金剛峯寺へ

Photo by kennejima

徳川家霊台から徒歩15分です。真然大徳の住居から大伝法院、青厳寺と移り変わり、火災で喪失。現在の金剛峯寺は1869年に再建され、真言宗信徒の総本山として高野山真言宗官長兼金剛峯寺座主の住まいになっています。見事な石庭が見どころ。世界遺産です。

金剛峯寺から④外せない見どころのひとつ高野山二大聖地の壇上伽藍へ

Photo by Tetsuhiro Terada

金剛峯寺から徒歩5分で、世界遺産の壇上伽藍に到着します。高野山二大聖地のひとつで、主な宗教行事が執り行われる金堂ほか大塔、御影堂、不動堂などが立ち並び、不動堂は国宝に指定。高野四郎と呼ばれる大鐘楼と三鈷の松も伽藍内です。

壇上伽藍から⑤日帰りなら終着点の奥の院へ

Photo by neebong

皇室、公家、大名などの墓が並ぶ世界遺産の奥の院は、壇上伽藍から歩くと20分。時間がない人は、バスを利用するとよいでしょう。墓の数は全部で20万基以上はあると言われ、戦国大名の6割以上は、この地を墓所としています。知名人の墓探しをして遊ぶのも楽しいですね。
 

レジャー感覚で修行体験

長年女人禁制で厳粛を極めた高野山も、いまやレジャーサービスに力を注ぐようになりました。予約制で、経典を書写する写経、真言宗に伝わる瞑想法である阿字観、法話を聴く授戒などの修行体験などに、遊び感覚で参加できますよ。宝来作りや念珠作り、ナイトツアー、森林セラピーも楽しいでしょう。

高野山の修行体験|和歌山県観光情報
深緑の山々を越えていくと先にあるのは、天空の聖地「高野山」お大師さまがお開きになり、以来、多くの人々が祈りを捧げてきましたその世界に触れて、自然とひとつになった神秘的な場所で身も心もきれいになれるこれもお大師さまのちからでしょうか日常の喧噪から離れて、心磨く旅に出てみませんか?

高野山内の名所の宿坊で一泊

Photo by senngokujidai4434

高野山内にある117のお寺のうち52か所に宿泊することができます。急ぐ旅行プランでないのなら、高野山内のスポットを余すことなく見て周り、夜はお寺で精進料理を味わってください。20時には山門が閉まり、翌朝は6時が起床です。6時半からの朝勤行への参加は必須ではありませんが、雑巾がけぐらいはしてみましょう。

和歌山おすすめ旅行プラン2:たま電車に乗って猫づくしの日帰りプラン

世界的に有名な「たま駅長」とは?

  • 1999年4月29日 : 貴志駅作業員詰め所生まれ。
  • 2006年4月1日 : 貴志駅を無人駅化し、たまに駅長を嘱託。
  • 2008年1月5日 : スーパー駅長に昇進。
  • 2011年1月5日 : 和歌山県観光招き大明の称号。
  • 2014年1月5日 : ウルトラ駅長に昇進。
  • 2015年6月22日 : 急性心不全のため死去。
  • 同月28日 : 名誉永久駅長の称号。世界的に知られるまでになった雌の三毛猫です。

和歌山駅から①一つの境内で二つの神社を参拝する日前宮駅へ

日前神宮・國懸神宮

和歌山駅から和歌山電鐵のたま電車に乗り、二つ目の日前宮駅にある神社です。一つの境内に二つの神社があり、向かっ右が 日矛鏡を神体とする國懸神宮 (くにかかすじんぐう)、左が 日像鏡を神体とする日前神宮 (ひのくまじんぐう)。総称して日前宮(にちぜんぐう)と呼ばれています。両神宮に手を合わせてくださいね。

日前宮駅から②最高の社格である神社に行くなら竈山駅へ

竈山神社

日前宮駅からたま電車に乗り、二つ目の竈山駅にある竈山神社(かまやまじんじゃ)は、最高の社格である官幣大社に位置づけられています。天照大御神の五世孫であり、現在の奈良県都して日本を建国したとされる日本初代の神武天皇(初代)の長兄にあた彦五瀬命の神霊を祀る神社。南紀・和歌山の名所の一つになっています。

竈山駅から③よんたまに会うなら勤務日を確認して伊太祈曽駅へ

よんたま駅長勤務地

竈山駅から四つ目の伊太祈曽駅に、火曜か土曜か日曜に降りると、よんたま駅長がお出迎え。まだ赤ん坊の時に母猫に捨てられたよんたまです。2015年1月7日に、二たまが貴志駅の駅長に就任するにあたり、伊太祈曽駅の駅長見習いに任命されました。翌2018年1月5日に正式に駅長になり、2019年1月5日からはスーパー駅長に昇進。公休日は月曜と金曜。また、水曜と木曜は二たまの代行として貴志駅勤務です。

伊太祈曽神社

Photo by nobu3withfoxy

スサノオノミコトの子である五十猛命を主祭神とする神社。五十猛命高天原から持ってきていた木の種を九州から順番に日本中に蒔き始めて国中を緑にし、最後に木の国(紀伊国)に降り立ったのです。南紀・和歌山が有名な観光地に限らず、どこに行っても緑が多いのは、彼の功績かも知れませんね。

伊太祈曽駅から④足に悩みがあるなら山東駅へ

足守観音寺・足守神社

伊太祈曽駅の次の駅が山東駅。足守神社までは駅から歩いて15分で、伊太祈曽駅からでも20分弱です。境内正面には仏教の菩薩が祀られている足守観音寺、右手の斜面に神道の神が祀られている足守神社。足病平癒、スポーツ成就のパワースポットとしてたいへん有名で、全国各地からご利益に与ろうという人たちが集まってきます。

山東駅から⑤二たまかよんたまに必ず会える貴志駅へ

二たま駅長勤務地

二たま駅長が勤務する貴志駅は、山東駅から四つ目で和歌山電鐵貴志川線の終点です。交通事故に遭いそうになっていたところを助けられた二たまは、2012年1月5日付けで伊太祈曽駅駅と同時に、貴志駅の駅長代理を務めるよう任命。2014年にスーパー駅長に昇進し、2015年に貴志駅勤務になります。2019年1月5日にマネージャー駅長に昇進。水曜と木曜の公休日には、よんたま駅長が代行に出向いてきます。

たまミュージアム貴志駅

たま駅長の名は世界にとどろき、赤字続きで廃線寸前であった和歌山電鐵貴志川線を救いました。その業績を讃え造られたひとつが、たまミュージアム貴志駅です。檜皮葺の屋根に猫耳の付いた建物の内部には、たまをモチーフにしたタンブラー、巾着袋、陶器の置物など、たまグッズが並ぶ売店。たまのしっぽクッキーやたま饅頭などのスイーツでひと休みのできるたまカフェもあります。レジャーセンターです。

たま神社

貴志駅はたま駅長のお陰で有名観光地になり、猫好きの旅行者たちが後を絶ちません。貴志駅のある紀の川市と和歌山電鐵あげてたまレジャー開発を繰り広げました。見どころのスポットは猫づくし。たま電車やたまバスの中では、子供達が大喜びで遊んでいます。駅に着いたら、二たま駅長かよんたま駅長にご挨拶。たまミュージアム貴志駅でたま駅長を偲び、たま神社に行って、たま大明神に手を合わせるのです。

和歌山おすすめ旅行プラン3:日帰りも可能な南紀白浜の名所&アドベンチャーワールド

紀伊田辺駅から①断崖絶壁と波のはじける洞窟を見るなら三段壁前へ

三段壁

南紀白浜では外せない名所の三段壁へは、紀伊田辺駅から明光バスの快速に乗って35分(普通60分)です。まずは展望台に立ってください。高さ60メートルの断崖絶壁が2キロメートルに渡る絶景を望むことができますよ。熊野水軍が船を隠したといわれる三段壁洞窟にエレベーターで降りましょう。番所小屋、青胴で出来た辯才天が鎮座する祠、岩の穴から海水が吹き上がる潮吹き岩などのスポットが楽しめます。

千畳敷

Photo by Crystalline Radical

三段壁から徒歩15分で、有名な見どころの千畳敷に到着。非常に柔らかい砂岩が打ち寄せる波の浸食により、何枚もの岩を重ねたような形を成しています。4ヘクタールにもおよび、畳を千枚広げたような広さということで、千畳敷という名がつきました。走り回りながら上ったり下りたり。やんちゃな子供の遊び場に最適です。広大な太平洋に沈みゆく夕日の光景は、日本の夕日百選に選ばれるほど有名。

千畳敷から②穴を通して夕日を眺める臨海前へ

円月島

千畳敷から明光バスに15分乗り、臨海前で降りましょう。海に浮かぶ円月島(正式名は高嶋)は、波の浸食により真中にぽっかりと丸い穴が開いています。穴から望む夕日はため息が出るほど美しく、上記の三段壁、千畳敷と共に国の名勝に指定。干潮時には岸から歩いて渡ることができ、透明度の高い海中にタコ、イカ、トコブシ、ウニ、ハタンポなどが見て取れますよ。海遊びには最高のスポットです。

御船足湯

円月島から歩いて10分に位置する無料足湯場です。この足湯場からも円月島が眺められますので、千畳敷から直接訪れたい人は、バスを白浜バスセンターで降りてください。20分弱です。ここから10分歩くと(バス停は白良浜)足湯兼水着のままで入る混浴露天風呂のしらすな足湯(円月島は見えない)もあります。立ち寄って足の疲れを癒しましょう。海に入るのが怖い子供でも、足湯なら大喜びで遊べますね。

臨海前から③動物や乗り物で遊ぶアドベンチャーワールドへ

アドベンチャーワールド

Photo by yoppy

子供達は、神社を周ったり景色を眺めたりするだけでは退屈しますね。アドベンチャーワールドに連れて行ってあげましょう。臨海前からはバスで25分です。ジャイアントパンダを代表とする140種1400頭の動物たちがいるばかりでなく、ジェットコースターやスペースファインダーなどに乗って遊ぶ、アトラクションパークも兼ねています。

レジャー施設の整った白浜温泉で寛ぎの時を

白浜温泉は日本三大温泉日本三古泉のひとつ。万葉集や日本書紀にも紹介され、斉明天皇や天智天皇らが、はるばる都から湯治に訪れたという、古くからある温泉地です。有名な観光地が多く、レジャー施設の整った白浜温泉。海岸線に沿った絶景地や、自然に埋もれた静かな所に数え切れないほどの宿があります。泊まらない人でも温泉に浸かれますから、日帰りの人も、寛ぎのいっときを過ごしてくださいね。

和歌山のおすすめ旅行プラン(まとめ)

Photo by t.shigesa

今回ご紹介した3プランには、特に有名とされているスポットと、その移動区間または所要時間をご紹介してあります。それぞれのプランに、まだまだたくさんの見どころがありますので、時間に余裕のある人は取り入れるとよいでしょう。記事を参考にして、プランを組み合わせたり、スポットを足したり省いたりしながら、南紀・和歌山の旅行プランを練ってください。

大河葵
ライター

大河葵

今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング