×

石川県の大きさはどのくらい?面積・人口・人口密度を比較解説!

石川県の大きさはどのくらい?面積・人口・人口密度を比較解説!

石川県の面積は4,186平方キロメートルで、日本で35位の大きさです。人口は全国34位に対し、人口密度は全国23位と、やや高い位置にランクインします。石川県の面積と人口を他県と比較しました。ランキング前後の福井県・徳島県との差もご紹介します。

目次 [表示]

石川県の面積はどれくらい?

石川県の面積や人口はどれくらいなの?

石川県の面積は4,186平方キロメートルです。全国の面積ランキングでは下から数えた方が早い順位で、決して広くはありません。石川県を含む北陸3県の面積比較や、石川県の人口・人口密度についてご紹介します。また、石川県内の市区町村ベスト3はどこなのか、併せて確認しましょう。

石川県の面積ランキングは35位!前後はどこ?

出典:白地図ぬりぬり

 

都道府県 面積(km2
北海道 78,412
福井県 4,189
石川県 4,186
徳島県 4,145
香川県 1,786 ピンク

石川県の面積は4,186平方キロメートルで、全国の面積ランキングは35位の広さです。1つ上の34位には福井県が、下の36位には徳島県が位置しています。日本で最も広い北海道は78,412平方キロメートルあり、石川県とは、けた違いの広さです。

最下位の香川県は1,786平方キロメートルで、石川県の半分にも満たない大きさでした。

都道府県の面積ランキング34位:福井県

Photo by Nao Iizuka

福井県の面積は4,189平方キロメートルで、石川県とはたったの3平方キロメートルの差しかありません。およそ皇居2つ分くらいの差です。福井県と石川県は、ほとんど同じ大きさの県といえます。

都道府県の面積ランキング36位:徳島県

Photo by na0905

四国の東にある徳島県は阿波踊りが有名で、毎年多くの観光客が阿波踊り見物に訪れます。徳島県の面積は4,145平方キロメートルで、石川県との差は40平方キロメートルほどでした。

石川県の人口は全国で34位!ランキング前後の県は?

出典:白地図ぬりぬり

都道府県 人口(人)
東京都 13,942,856
岩手県 1,226,430
石川県 1,137,181
大分県 1,134,431
鳥取県 555,663 ピンク

石川県の人口は1,137,181人で、全国34位に位置します。日本で最も人口の多い東京都には13,942,856人が暮らしており、石川県の10倍を超える人数でした。最下位の鳥取県の人口は555,663人で、石川県の半分ほどの人口ということがわかります。33位は岩手県・35位は大分県です。

都道府県の人口ランキング33位:岩手県

フリー写真素材ぱくたそ

北海道に次いで2番目の面積を持つ岩手県の人口は1,226,430人で、日本全国で33位です。奥州藤原氏によって栄えた平泉は、源義経の最期の地としても知られています。リアス式海岸の豊富な資源や広大な農地に恵まれ、第一次産業が盛んな県です。

都道府県の人口ランキング35位:大分県

Photo by senngokujidai4434

人口ランキング35位の大分県には1,134,431人の人が暮らします。2017年に順位が入れ替わるまで、大分県には石川県よりも多くの人が住んでいました。近年、大分県では年間7,000~8,000人ほどの割合で人口が減少しています。

石川県の人口の現在の増減は?

Photo by fish0835

石川県の人口は2000年ごろをピークに、年間3,000~4,000人ほどの割合で減少を続けています。このままの割合で減少が続くと、2040年ごろには100万人を割り込む可能性が出てきました。人口減少による雇用の人手不足を補うため、移住支援が行われています。

石川県の人口密度は23位

出典:白地図ぬりぬり
 

都道府県 人口密度(人/km2
東京都 6,354
石川県 271

石川県の人口密度は1平方キロメートルあたり271人・全国23位で面積や人口と比べるとやや高いランクです。全国で最も人口密度が高い東京都は1平方キロメートルあたり6,354で、石川県の20倍以上の過密地帯です。

石川県内の市町村別面積ランキングベスト3!

出典:白地図ぬりぬり

順位 市町村 面積(km2
1 白山市 754
2 金沢市 468
3 輪島市 426

石川県には11市8町の合わせて19市町あり、村はありません。石川県内の市町村別面積ランキングは、上から順に白山市・金沢市・輪島市がランクインしています。

市町村別ランキング1位:白山市

Photo by takot

石川県で最大の広さを誇る白山市(はくさんし)の面積は754平方キロメートルあり、平成の大合併を経て今の広さになりました。市の南部に位置し、富士山・立山と併せて日本三霊山に数えられる白山が名前の由来です。

市町村別ランキング2位:金沢市

Photo by Kentaro Ohno

2位にランクインした金沢市の面積は468平方キロメートルです。金沢市は石川県の県庁所在地として栄え、北陸新幹線開通以降、観光客数が大幅に増加しました。ここ数年は1%未満の割合で人口も増加していますが、今後は減少していくことが予想されています。

市町村別ランキング3位:輪島市

Photo by tiseb

石川県北部に位置する輪島市の面積は426平方キロメートルで、3位にランクインしました。輪島市は古くから輪島塗と呼ばれる漆器が生産され、伝統工芸品として継承されています。

石川県と北陸の県の面積を比較してみよう!

出典:白地図ぬりぬり

都道府県 面積(km2
福井県 4,183
富山県 4,247
石川県 4,186

石川県の南に接する福井県と比較

Photo bywiggijo

石川県の南に位置している福井県の面積は全国34位の4,183平方キロメートルで、石川県との面積の差は3平方キロメートルほどです。海洋資源が豊富な若狭湾を有する福井県西部は、京への海産物などで発展した歴史があります。

石川県の東隣の富山県と比較

Photo by fujikinoko

石川県の東隣に位置する富山県の面積は4,247平方キロメートルで、全国では33位の順位です。県北部の富山湾では、白エビ・ホタルイカ・ぶりなどの漁場として豊富な海産資源を有します。

石川県について知ろう!

Photo by Dakiny

石川県の鳥はイヌワシで、1965年に選定されました。有名建設機械メーカーの工場があり、他の工業も盛んです。漆器・友禅・焼き物・金箔が生産され、金箔は京都の金閣寺に使用されます。

石川県は人口密度が高め!

Photo by Kentaro Ohno

石川県の面積は4,186平方キロメートルで全国35位・人口は34位に対し、人口密度は23位とやや高くなっています。同じ北陸の福井県や富山県とは同等の面積ですが、人口においては両県よりもやや多いことがわかりました。

石川県で一番大きい白山市は、全国の市区町村で62位の面積です。1,700を超える市区町村の中でかなりの上位に入ります。

面積・人口と比べると、人口密度のランキングは高かったね!

kamonand
ライター

kamonand

登山と旅行が好きです。 京都市下京区在住で、休日は喫茶店巡りに充てています。 行きたいところがどんどん増えていくことが最近の悩み。

今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング