目次 [表示]
- 冬にしか味わえない有名名所をめぐる旅行にしよう!
- 子供と一緒に家族で楽しめる観光スポットを探そう
- 北海道民がおすすめする観光名所とは!?
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その1:札幌の動物園と言えばここ!円山動物園
- ここに注目!:屋内から見る冬限定の雪の中の白くまがど迫力!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その2:家族風呂もある定山渓温泉
- ここに注目!:札幌市内唯一の足湯やバイキングを堪能しよう!
- 特におすすめな温泉宿:ホテルミリオーネ
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その3:札幌JRタワー展望台
- ここに注目!:実は観光客があまり来ない地元民に愛される名所!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その4:雪で遊ぼう!さっぽろ羊ヶ丘展望台
- ここに注目!:冬限定の家族で楽しめる雪のアクティビティ!子供の遊び場もある!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その5:大迫力の札幌雪まつり
- ここに注目!:札幌の冬の定番イベントはやっぱりこれ!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その6:国営滝野すずらん丘陵公園
- ここに注目!:子供と家族で雪と遊びまくろう!札幌の名所で冬を楽しむアクティビティ!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その7:サッポロさとらんど
- ここに注目!:屋内で簡単にできる手作り体験で親子クッキング!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その8:ノースサファリサッポロ
- ここに注目!:初めての犬ぞりに大興奮!冬の動物に連れられて圧巻の風景へ!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その9:大倉山シャンツェ(札幌大倉山展望台)
- ここに注目!:景色と冬季オリンピックを堪能!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 家族で楽しめるおすすめ観光地その10:よつ葉ホワイトコージ
- ここに注目!:北海道生乳を味わうひととき・・・!
- 車や電車でのアクセス・周辺情報
- 冬の札幌を家族全員で楽しむ秘訣とは!?
- 冬の家族で思いっきり遊んで思い出を作ろう!
- ドライブでも交通機関を使っても楽しめる冬の札幌を堪能!
冬にしか味わえない有名名所をめぐる旅行にしよう!
冬の北海道、特に札幌は海の幸から山の幸、そして雪を楽しむアクティビティが沢山あります。その中でも、特に子供と一緒に楽しみたい様々なおすすめ観光スポットを堪能しましょう。ドライブがてら行けるスポットから、地下鉄などの交通機関を使って行けるスポットまでご紹介していこうと思います。ぜひ家族で一緒にご覧ください。
子供と一緒に家族で楽しめる観光スポットを探そう
せっかくの家族旅行であれば、子供と一緒に楽しめる遊び場などがあると良いですよね。冬の札幌では、美味しいものもあれば楽しい観光スポットも多くあります。寒さで凍えながらも幻想的な風景を楽しめるスポットや屋内で楽しめる人気観光地など、家族で冬を堪能できるスポットを探すことが大切です。
北海道民がおすすめする観光名所とは!?
北海道民からすると、冬の札幌と言えば「雪」がメインになってくると思います。その中でも、時期によって開催される様々なイベントや年中楽しめる観光スポットなど、家族連れにぜひ行きたいスポットを厳選しましたので、参考にしていただければと思います!
家族で楽しめるおすすめ観光地その1:札幌の動物園と言えばここ!円山動物園
家族で冬でも楽しめる札幌の代表的な観光スポットと言えばここ、円山動物園。数千匹以上の動物たちと触れ合える名所は札幌ではここだけ!子供も動物と触れ合うことができるので、家族連れにぴったりです。また、近年各地から動物を受け入れているので、大型動物から人気の小型動物まで幅広いジャンルの動物たちがお出迎えしてくれます。
ここに注目!:屋内から見る冬限定の雪の中の白くまがど迫力!
去年リニューアルされた円山動物園の「シロクマ館」。雪山から一気に水中に飛び込むシロクマの姿は圧巻ですし、子供も大喜びすると思います。冬だからこそ味わえるこの風景は、札幌ならではの観光スポット。しかも屋内から観ることができますので、暖かい中で観ることができるのもポイント。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- 札幌円山動物園までのドライブ時間:札幌駅から約20分
- 交通機関:地下鉄東西線円山公園駅より徒歩で約15分
- 札幌円山動物園:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
- 電話番号:011-621-1426
- 周辺には北海道最大の神社「北海道神宮」や、円山公園があり森林浴やお参りができます。
家族で楽しめるおすすめ観光地その2:家族風呂もある定山渓温泉
札幌市内でも、一番端の南区にある定山渓温泉は、地元民にも愛される有名観光スポット。冬の雪化粧をした森の中で入る温泉は格別。家族でドライブしながら立ち寄ることができるので、子連れでも安心して楽しめる名所となっています。
ここに注目!:札幌市内唯一の足湯やバイキングを堪能しよう!
札幌で足湯があるのは定山渓温泉だけ。冬の雪を楽しみながら入る足湯も格別です。子供も大人も楽しめる温泉施設でバイキングも温泉も楽しめます。有名な観光スポットなだけに土日は少々混み合うスポットもありますので、下調べは大事です。
特におすすめな温泉宿:ホテルミリオーネ
ホテルミリオーネの最大の特徴はなんと言っても「バイキング」。旬の食材を使った料理は、日によっては100種類以上もあるほど豊かなラインナップ。また、フロント横のカフェでゆっくり時間を潰すのもおすすめ。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- 定山渓温泉までのドライブ時間:札幌駅から約1時間
- 交通機関:地下鉄南北線真駒内駅よりバスで30分
- ホテルミリオーネ:北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
- 電話番号:011-598-3500
- お得なアクセス:JR札幌駅近くより無料送迎バス運行
- 周辺には手湯や足湯のスポット、観光案内所やコンビニもあります。
家族で楽しめるおすすめ観光地その3:札幌JRタワー展望台
札幌の冬景色を一番高いところで見られるのはここだけ。地元民にも愛され、観光客が意外と少ないので、子供が一緒にいても安心して楽しめる有名な名所です。家族で楽しむのもよし、子供が寝た後にこっそり大人だけで楽しむのもよし。それぞれのシチュエーションで昼夜問わず楽しめます。
ここに注目!:実は観光客があまり来ない地元民に愛される名所!
家族で楽しめる観光スポットでありながら、あまり有名では無いところも魅力的。冬景色を上から見下ろすことで幻想的な景色に酔いしれることができます。屋内で楽しめますので、雨天でも荒天でも関係なく綺麗な景色に触れることができます。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- JR札幌駅直結JRタワーイースト6階
- 交通機関:地下鉄南北線さっぽろ駅、JR札幌駅より徒歩で10分
- JRタワー展望台「タワー・スリー・エイト」:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
- 電話番号:011-209-5500
- 営業時間:10時〜23時(最終入場22:30)
- 入場料:大人740円、中・高生520円、小学生・幼児320円、3歳以下無料
- 周辺には大型ショッピングモールが3つあり、何でも揃う大型施設です。
家族で楽しめるおすすめ観光地その4:雪で遊ぼう!さっぽろ羊ヶ丘展望台
冬の羊ヶ丘展望台は、クラーク像と一緒に写真を撮るのもよし、子供と一緒に家族で雪遊びをするのもよし。有名な名所なので多くの観光客が訪れますが、雪で遊ぶ方は比較的少ないので、ここで子供と初めての雪だるまを作るのも楽しい思い出になると思います。
ここに注目!:冬限定の家族で楽しめる雪のアクティビティ!子供の遊び場もある!
冬は「羊ヶ丘スノーパーク」が開催され、チューブすべりやかまくら作りをすることもできます。札幌の至る所に雪がありますが、こうして子供も一緒に家族で雪遊びを楽しめる遊び場は意外と少ないです。ドライブがてら立ち寄ることもできますし、屋内には暖かい飲み物や食べ物も販売されていますので、寒くなっても安して楽しめます。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- さっぽろ羊ヶ丘展望台までのドライブ:JR札幌駅より約30分
- 交通機関:地下鉄東豊線福住駅よりバスで約15分
- 住所:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
- 電話番号:011-851-3080
- 営業時間(冬季10月〜4月):9時〜17時(最終入場22:30)
- 入場料:大人530円、小・中学生300円
家族で楽しめるおすすめ観光地その5:大迫力の札幌雪まつり
札幌の冬の一大イベントと言えばやっぱり「札幌雪まつり」ですよね。毎年2月に開催される雪まつりでは、雪像だけでなく家族で楽しめるアクティビティから氷で作られた氷像も。外国人観光客も多く訪れる雪まつりは札幌の中でも特に混雑する観光スポットです。
ここに注目!:札幌の冬の定番イベントはやっぱりこれ!
雪まつりでは、雪像などの観ることだけでなく、道内各地から美味しい料理がひしめき合うスポットまであります。観光客も必ず訪れる名所で暖かいご飯や飲み物と共に冬だけしか味わうことのできない札幌を堪能してみてはいかがでしょうか。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- 大通公園までのドライブ:JR札幌駅より約5分
- 交通機関:地下鉄東豊線・南北線・東西線大通駅直結
- 住所:北海道札幌市中央区大通西1〜12丁目
- ]電話番号:011-251-0438
- 営業時間:24時間
- 入場料:無料
- 雪まつり開催期間:毎年2月上旬
家族で楽しめるおすすめ観光地その6:国営滝野すずらん丘陵公園
冬の滝野すずらん丘陵公園では、主にスキーやスノーボードなどのアクティビティができる有名観光スポットですが、それ以外にも屋内で楽しめる施設や家族で雪遊びができるスポットなど、多くの遊び場があります。そして、ドライブしながら大きな公園を楽しむこともできます。
ここに注目!:子供と家族で雪と遊びまくろう!札幌の名所で冬を楽しむアクティビティ!
チューブそりや、子供スキー体験など多くの遊び場がありますので、時間が余ることは無いと思います。その中でも、有名なのは大きな丘陵を大きなチューブで一気に滑るアクティビティが人気です。夏場はハイキングをしたり森の中で森林浴ができますが、冬場は一気に雪景色。観光名所では無いので、観光客よりは地元民の方が多いです。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- 国営滝野すずらん丘陵公園までのドライブ:JR札幌駅より約50分
- 交通機関:地下鉄東豊線福住駅よりバスで50分・南北線真駒内駅よりバスで30分
- 駐車料金:普通車420円
- 住所:北海道札幌市南区滝野247番地
- 電話番号:011-251-0438営業時間(12/23〜3/31):9時〜16時
- 入場料(冬季):無料
家族で楽しめるおすすめ観光地その7:サッポロさとらんど
チーズ作りやアイス作りなどの体験もできる札幌市内最大の牧場であるサッポロさとらんど。子供の遊び場も多くあり、雪遊びから様々な体験まで半日以上楽しめる施設です。秋には野菜の収穫体験もあり、冬は何と言っても雪遊びができ、屋内屋外問わず人気スポット。
ここに注目!:屋内で簡単にできる手作り体験で親子クッキング!
寒い冬には屋内で遊べたり体験できるサッポロさとらんどは、毎年多くの観光客で賑わう観光名所です。特にチーズやアイス作り体験を通してお子さんの成長を見てみてはいかがでしょうか。人気なアクティビティなので、予約して行った方が良いでしょう。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- サッポロさとらんどまでのドライブ:JR札幌駅より約30分
- 交通機関:地下鉄東豊線環状線東駅よりバスで20分・南北線北34条駅よりバスで20分
- 駐車料金:無料
- 住所:北海道札幌市東区丘珠町584−2
- 電話番号:011-787-0223営業時間(冬季):9時〜17時
- 入場料(冬季):無料
家族で楽しめるおすすめ観光地その8:ノースサファリサッポロ
屋外では犬ぞりやスノーモービル、バナナボートで雪遊びをする遊び場から、屋内では様々な動物を観たり実際に首に蛇を巻きつける体験など、屋内でも楽しめるアクティビティが充実しています。特に冬では温泉に入っている猿も見ることができるので、とてもおすすめな観光名所となっています!
ここに注目!:初めての犬ぞりに大興奮!冬の動物に連れられて圧巻の風景へ!
ぜひノースサファリサッポロで体験して欲しいのが「犬ぞり」。初めての体験にお子さんも大興奮間違いなし!冬の冷たい風と壮大な景色で心も癒されます。確実に体験したい場合は予約すると良いと思います。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- ノースサファリサッポロまでのドライブ:JR札幌駅より約1時間
- 交通機関:地下鉄南北線真駒内駅よりバスで30分
- 駐車料金:無料
- 住所:北海道札幌市南区豊滝469−1
- 電話番号:080-1869-6443
- 営業時間(冬季):10時〜16時
- 入場料(冬季):大人(中学生以上)1200円、小人(小学生以下)500円、3歳以下無料
家族で楽しめるおすすめ観光地その9:大倉山シャンツェ(札幌大倉山展望台)
北海道唯一の冬季オリンピックが開かれた札幌の有名な観光名所といえば「大倉山シャンツェ」。地元民の間では「大倉山ジャンプ台」の名で知られている名所です。ジャンプ台からの雪景色は壮大で圧巻!!札幌の街並みも一望できる人気スポットです。
ここに注目!:景色と冬季オリンピックを堪能!
特におすすめなのが、夕暮れの16時以降に観られる札幌の夜景とジャンプ台が見渡せる感動の時間帯。人気スポットなので夕暮れは特に混み合いますが、主に観光客しかいませんのでそこまで大渋滞はしません。屋内で楽しめる施設もあり、札幌オリンピックについての歴史や、そこで行われた各スポーツについて見聞も深めることができます。
車や電車でのアクセス・周辺情報
- 札幌大倉山展望台までのドライブ:JR札幌駅より約30分
- 交通機関:地下鉄東西線円山公園駅よりバスで10分
- 駐車料金:無料
- 住所:北海道札幌市中央区宮の森1274
- 電話番号:011-641-8585
- 営業時間(冬季):10時〜16時
- 入場料(リフト往復):大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)300円、小学生未満無料
- 入場料(オリンピックミュージアム):大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料
家族で楽しめるおすすめ観光地その10:よつ葉ホワイトコージ
地元民にも愛される人気の「よつば乳業」直営のカフェ。濃厚なクリームやパンケーキに舌鼓してはいかがでしょうか。子供の遊び場はありませんが、お子様ランチなどもあり、家族で楽しめる有名なカフェです。アクセスもしやすいので気軽に行けます。
ここに注目!:北海道生乳を味わうひととき・・・!
せっかく北海道に来たのなら、ぜひ地元の食材を使ったものを食べたいですよね。生クリームやソフトクリーム、パンケーキまで全て北海道産のものを使用しているメニューは圧巻の品揃え。例えフルーツにアレルギーを持っていても種類がとにかく豊富なので安心して食べられるものばかり。特におすすめなのは20種類以上のパフェ。ここに来たら必ず食べて欲しい一品!
車や電車でのアクセス・周辺情報
- JR札幌駅地下街PASEO WEST 地下1F
- 交通機関:地下鉄東豊線・南北線さっぽろ駅、JR札幌駅直結
- 住所:北海道札幌市北区北6条西2丁目
- 電話番号:011-213-5645
- 営業時間:11時〜22時(ラストオーダー21:30)
- 入場料:無料周辺には大型ショッピングモールが3つあり、何でも揃う大型施設です。
冬の札幌を家族全員で楽しむ秘訣とは!?
冬の北海道では、特に楽しみたいのが冬限定のグルメや景色、そしてアクティビティですよね。子供と一緒に遊べる遊び場もアクセスしやすい場所にいくつもあるので、人気観光地などをめぐれば2、3日では回りきることはできないでしょう。だからこそ、地元民にも愛されている観光名所や、おすすめする観光地に足を運んでみてはいかがでしょうか。
冬の家族で思いっきり遊んで思い出を作ろう!
手作り体験から雪を使った遊び場、そして景色は家族で行ってもたくさんの思い出を作ることができます。特にサッポロさとらんどや雪まつりは外国人観光客にも非常に有名で人気のスポットになっていますので、混雑してしまう可能性があります。なので予約できるものはできるだけ予約して人気スポットも思いっきり楽しんで思い出を作りましょう!
ドライブでも交通機関を使っても楽しめる冬の札幌を堪能!
冬の札幌は有名観光名所をめぐるにはレンタカーでドライブがてら巡るのが一番楽です。特に小さなお子さんがいる家族では遊び場を巡る際に車でドライブした方が利便性も良いと思います。せっかくの札幌観光ではぜひ可能な限り多くの人気スポットを巡って欲しいです。
出典:【https://pixabay.com/ja/photos/札幌-日本-都市-建物-公園-845721/】