×

長野県の大きさはどのくらい?面積・人口・人口密度を比較解説!

長野県の大きさはどのくらい?面積・人口・人口密度を比較解説!

長野県の面積は1万3561平方キロメートルで、日本で4番目に面積が広い県です。広い面積を持つ長野県には、人口204万9023人が住んでいます。面積と人口や人口密度を、東京と北海道を比較して、長野県の大きさがイメージできる内容をご紹介します。

目次 [表示]

長野県の大きさを色んな角度で比較してみよう

長野県は日本国内のなかでも広くて、人口密度が低いことが特徴なんだよ!

長野県の面積は1万3561平方キロメートルです。日本全国面積ランキングで国内で4番目に広く、日本の総面積の3.6%にあたる面積を持っています。大きな山岳地帯が多く、人口に対して人口密度が低いので、広々とした豊かな土地に住んでいるイメージです。

長野県内の市区町村別のデータ、日本一広大な面積の北海道や、日本一人口の多い東京都と比較して長野県の大きさや人口についてみていきましょう。

長野県の面積・人口・人口密度のデータ

フリー写真素材ぱくたそ

長野県の面積・人口・人口密度のデータを知ると、大きさをイメージしやすくなります。長野県は、日本全国のなかでも広大な土地があり、面積が広いことが特徴です。大きさを知るために、長野県の面積・人口・人口密度のデータをみていきましょう。

長野県の面積は1万3561平方キロメートル

出典:白地図ぬりぬり

長野県の面積は、1万3561平方キロメートルで、日本全国面積ランキング4位と広い面積です。長野県と隣接する県は、群馬県・埼玉県・新潟県・富山県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県の8県です。長野県は、この隣接する県の数だけでも、大きいということがわかります。

長野県の人口は204万9023人

Photo by gtknj

長野県の総人口は、204万9023人で、日本全国人口ランキング16位と、比較的多いことがわかります。長野県は、19の市と23の町と35の村から成り立っていて、小規模な市町村が多いことが特徴です。都市部の人口の割合が多いですが、人口の偏りがあまりないため、5万人以下の小規模な市町村が多くあります。

長野県の人口密度は151.09人/平方キロメートル

Photo by inunami

長野県の人口密度は、151人/平方キロメートルで、日本全国人口密度ランキングでは38位と全体的に低いことがわかります。長野県は、人口がそこそこ多くいますが、面積がかなりの広さなため人口密度は低いことになるのです。

長野県の市区町村別の面積・人口・人口密度ランキング

Photo by Tainanian

長野県の市区町村別の面積・人口・人口密度を比較して、それぞれのランキング1位を紹介します。それぞれのデータと、街の特徴などをみていきながら、街のイメージをつかんでみましょう。長野県の市区町村の大きさなどを知ると、より長野県の広さがわかりやすくなります。

面積ランキング:1位は閑静な住宅が多い「松本市」

出典:白地図ぬりぬり

順位 市区町村名 面積(k㎡)  
1位 松本市 978 青色
2位 長野市 834 赤色
3位 伊那市 667 黄色

長野県の市区町村別の面積ランキング1位は、松本市で、面積は978平方キロメートルです。長野県の面積の割合では、全体の7%にあたる面積となり、面積の広さがわかるでしょう。松本市は、人口243万293人で2位、人口密度は245人で19位、人口は多いですが人口密度は低く住みやすいことで人気です。

人口ランキング:1位は便利な都会「長野市」

出典:白地図ぬりぬり

順位 市区町村名 人口(人)
1位 長野市 377,598 青色
2位 松本市 243,293 赤色
3位 上田市 156,827 黄色

長野県の市区町村別の人口ランキング1位は、長野市で、人口は37万7598人です。長野県の総人口に対しての割合は、18%と2割近い人口を占めていて、県庁所在地であることも多い理由です。長野市の面積は、834平方キロメートルで2位、人口密度は443人で5位です。

人口密度ランキング:1位は自然豊かな「岡谷市」

出典:白地図ぬりぬり

順位 市区町村名 人口密度(k㎡/人)  
1位 岡谷市 567 青色
2位 小布施町 546 赤色
3位 千曲市(黄色) 494 赤色

長野県の市区町村別の人口密度ランキング1位は、岡谷市で、567人となり長野県の人口密度よりはるかに高いことがわかります。自然豊かな岡谷市の面積は、85平方キロメートルで48位、人口は5万128人で13位なので、面積の小さく人口が多いので、人口密度が高いのです。

長野県と北海道の面積・人口・人口密度を比較

フリー写真素材ぱくたそ

長野県の大きさをイメージするために、日本一面積が広い北海道と比較して、どのくらいのサイズなのかをみていきましょう。面積だけでなく、北海道の人口や人口密度も合わせて比較して、長野県との違いやサイズ感をわかりやすく解説します。

長野県と北海道の面積を比較

出典:白地図ぬりぬり

都道府県 面積(k㎡)
長野県 13,562
北海道 83,456

北海道の面積は、8万3456平方キロメートルで全国面積ランキングの1位です。長野県の面積は、1万3562平方キロメートルなので、北海道と比較すると16%の割合となります。全国4位の長野県がすっぽり入っても、まだまだ多くの面積があることがわかるでしょう。

長野県と北海道の人口を比較

都道府県 人口(人)
長野県 2,049,023
北海道 5,248,552

広大な北海道の人口は、524万8552人で、全国人口ランキングでは8位です。長野県の人口は、204万9023人なので、北海道の39%の割合となり、長野県の倍以上の人口を持っています。

長野県と北海道の人口密度を比較

Photo by othree

都道府県 人口密度(人/k㎡)
長野県 151
北海道 66

北海道の人口密度は66人で、全国人口密度ランキングでは47位と全国で一番低いランキングです。長野県の人口密度と比較すると低いですが、北海道は桁違いのサイズだということがよりはっきりするでしょう。

長野県と東京都の面積・人口・人口密度を比較

フリー写真素材ぱくたそ

日本の首都である東京は、日本一の人口を持つ都市で、小さな面積のなかに人口が集中する日本屈指の過密都市です。面積や人口などを、東京と長野県を比較すると、長野県のイメージより極端にわかりやすくなります。

長野県と東京都の面積を比較

都道府県 面積(k㎡)
長野県 13,561
東京都 2,194

東京の面積は、2,194平方キロメートルで、全国面積ランキング45位で、面積が小さいことがわかります。長野県の面積と比較すると、長野県の16%の割合の面積となり、長野県のほんの一部の面積でしかない小さい都市なのです。

長野県と東京都の人口を比較

都道府県 人口(人)
長野県 2,049,023
東京都 13,942,856

東京の人口は、1千394万2856人で、全国人口ランキングで1位です。長野県の人口は、東京の14%の割合となり、比較的上位にある長野県でも、東京は桁違いです。東京に比べると、長野県は1人が持てるスペースが広く、ゆったりしていると言えます。

長野県と東京都の人口密度を比較

Photo bycegoh

都道府県 人口密度(人/k㎡)
長野県 151
東京都 6,354

東京の人口密度は、6,354人で、全国人口密度ランキングでは1位です。長野県の人口密度は、151人なので東京の人口密度の高さが、とてもすごいことがわかるでしょう。東京に比べて、長野県は過密していなく、人込みが少ないことが特徴です。

長野県は広い土地が多く工業や農業も盛ん

フリー写真素材ぱくたそ

長野県は面積が広いから、広い土地や自然を活かした産業が多いんだよ!

長野県は、広大な面積を持つ県ですが、人口に対して考えると、人口密度が低いのが特徴となります。都心部に比べて、広大な土地が多く、自然が豊かなので過ごしやすい県です。長野県は工業が盛んな県で、製糸工場からはじまった歴史があり、現在では機械工業の先進県と言われています。

広大な土地を利用した産業は、工業だけではなく、ワイナリーなどの飲料水系も有名です。

chibi
ライター

chibi

世界一周後、東南アジアに暮らして早10年。美味しいものと、自然が大好きです。

今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング