×

長野ツーリングのおすすめスポット16選!絶景やグルメを楽しみつくそう!

長野ツーリングのおすすめスポット16選!絶景やグルメを楽しみつくそう!

長野はバイクツーリングにおすすめの穴場スポットがたくさんあります。ビーナスラインや日本アルプスなど標高の高いコースは、大パノラマが臨めておすすめです。周辺にはグルメスポットが点在し、ツーリングの休憩をしながら、長野の名産品や絶品グルメを楽しめます。

目次 [表示]

長野ツーリングのおすすめコース8選

Photo bydendoktoor

長野は、美しい絶景と爽快感のあるバイク走行が楽しめるツーリングコースがたくさんあります。高原地帯は、カントリー風の絶景が広がる中を、ゆったりと走れるので初心者にもおすすめです。一方、壮大な景色が見下ろせる山岳地帯のツーリングコースは、ワインディングやアップダウンが多く、走りごたえがあります。

ビーナスライン

出典: https://www.instagram.com/p/CeKd-auJR76/

ビーナスラインは、茅野市から美ヶ原高原美術館までをつなぐ全長約76㎞の道路です。ゆるやかなで比較的まっすぐな道なので、バイクツーリングの初心者でも無理なく走れます。見晴らしがよく、高原の自然が見せる四季折々の風景を楽しめるのでおすすめです。

美ヶ原スカイライン

出典: https://www.instagram.com/p/CeyMf34JKP7/

美ヶ原スカイラインは、美鈴湖から武石峠を越えて、62号線と合流する地点までを結ぶ約12㎞の舗装された林道です。木々の間から見える景色が素晴らしく、市街地や北アルプスを遠くに見渡せます。湧き水やツツジの群生地など、ビーナスライン沿いにない高原の自然を楽しめるので魅力的です。

千曲ビューライン

出典: https://www.instagram.com/p/CWag2ylvsb-/

千曲ビューラインは、千曲川の左岸にある農道で、上田市から佐久市をつないでいます。車が少なく道もまっすぐなので、初心者でも快適なツーリングができておすすめです。畑・田んぼ・のどかな町並みを見渡せるので、地元の人たちの営みを感じられます。

木曽街道

出典: https://www.instagram.com/p/CX_ACfNvF4y/

木曽街道は、新地蔵峠を通り、開田高原に向かう道路で、途中には地蔵峠に抜ける道があります。地蔵峠は山道でワインディングが多いですが、新地蔵峠は、カーブや起伏が少なく初心者にも人気です。新地蔵峠付近は、ふるさと体験館など面白いスポットが多いので、時間があれば立ち寄ってみましょう。

コスモス街道

出典: https://www.instagram.com/p/CUZiQTAMnZc/

コスモス街道は、国道254号線に沿って約9キロメートルにわたり、市の花であるコスモスが咲き乱れる穴場の観光スポットです。整備された道なので、ワインディングや起伏も少ないので走りやすいでしょう。秋限定の景色は特別感があり、バイクツーリングの初心者でも楽しめます。

御岳スカイライン

出典: https://www.instagram.com/p/CTuKJnvPUii/

御岳スカイラインは、長野県王滝村から御岳山の田の原駐車場までを結ぶ約17kmのワインディングロードです。急なワインディングが多いので、バイクツーリング初心者は、緩やかなワインディングロードに慣れてから走ってみましょう。

メルヘン街道

出典: https://www.instagram.com/p/CRlVK1asK6k/

メルヘン街道は、八ヶ岳を横断するように走っていて、蓼科高原から佐久穂を結ぶ道路です。ワンディングが多く初心者向きではありません。日本で2番目に高い麦草峠を通るので、峠から見下ろすと絶景が楽しめます。近くには清らかな渓流が流れており、清涼感が感じられ、穴場の避暑地としても人気です。

志賀草津道路

出典: https://www.instagram.com/p/CdhTcrDBYSS/

志賀草津道路は、群馬県の草津と長野県の山ノ内町を結ぶ道路で、緩やかなワインディングが特徴です。高原を走るルートですが、冬季は雪で閉ざされてしまいます。春にはかき分けた雪が壁になり、雪に覆われた絶景の中を走れるので、穴場の観光スポットとして人気です。

前へ
次へ
今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング