青森県の面積は9,646平方キロメートル
青森県の大きさは、9,646平方キロメートルで、日本の都道府県の中では第8位です。自然が豊かな場所というイメージがある方も多いかもしれません。東北地方や県内の市区町村との比較から、青森県の面積など基本情報についてチェックしましょう。
青森県とは
青森県は本州最北端にあり、三方を海に囲まれる数少ない県で、奥羽山脈などの険しい山もあります。観光地としても人気な場所は、津軽平野・岩木山・八甲田山・奥入瀬渓流・十和田湖などです。青森県の名物は、リンゴやニンニクなどの農産物、ホタテやイカなどの海産物が知られています。
青森県の地形図は独特なマサカリ形
青森県の形は、地図を見ると下北半島がマサカリのように見えるのではないでしょうか。むつ市の辺りが大きな刃で、大湊線の走る横浜町の辺りが持ち手に見えるはずです。
青森県から北海道までは17.5キロメートル
青森県と北海道の最短距離は、青森県大間町と函館市の間で17.5キロメートルです。大間町からは、天気がよければ津軽海峡の向こうに北海道の島影が見られます。函館中心部近くの港にフェリーで90分で行けるため、函館の病院や買い物などに通う住民もいるようです。
青森県は大きく2つの地方に分けられる
青森県は奥羽山脈を挟み、日本海側の津軽地方と太平洋側の南部地方に分けられます。津軽地方は、江戸時代に津軽氏が支配した地で、構成地域は中弘南黒地区・西北五地区・東青地区の3つです。南部地方は、江戸時代に南部氏が支配した地で、下北地域・上北地域・三八地域の3つで構成されています。
人口割合
人口割合は南部地方が約55万人で、津軽地方が約70万人と多く、津軽地方の青森市が県庁所在地になります。
青森県の面積を他と比較すると?
平野部や山脈が多い青森県の面積は、日本全国で上位に入るほどの広さです。他の県や面積の近い外国と比較してご説明します。比較することで、青森県がどれほどに広くて大きいのかということがわかりやすくなるはずです。
日本全国第8位
順位 | 都道府県名 | 面積(km²) |
---|---|---|
1 | 北海道 | 78,421 |
2 | 岩手県 | 15,275 |
3 | 福島県 | 13,783 |
4 | 長野県 | 13,561 |
5 | 新潟県 | 12,584 |
6 | 秋田県 | 11,637 |
7 | 岐阜県 | 10,621 |
8 | 青森県 | 9,645 |
広大な石狩平野と十勝平野をもつ北海道の面積と比べると、青森県は1/8ほどです。しかし、青森県も1,000平方キロメートルの津軽平野をもち、行ってみるとそれなりの広さが感じられるでしょう。津軽平野にある街は、弘前市・黒石市・五所川原市・つがる市となっています。
東北のなかでのランキングは?
順位 | 県名 | 面積(km²) |
---|---|---|
1 | 岩手県 | 15,275 |
2 | 福島県 | 13,783 |
3 | 秋田県 | 11,637 |
4 | 青森県 | 9,645 |
5 | 山形県 | 9,323 |
6 | 宮城県 | 7,282 |
青森県の面積は、日本全国ランキング第8位、東北ランキングは第4位で、47都道府県の中では上位に位置します。面積には入りませんが、陸奥湾も1,668平方キロメートルのとても大きな湾で、ホタテ養殖などに利用されています。
青森県よりも面積が小さい国は?
面積(㎢) | |
---|---|
青森県 | 9,646 |
香港 | 1,106 |
シンガポール | 741 |
香港の面積は1,106平方キロメートルで、青森県の面積と比較すると約1/9の割合です。同じく有名なシンガポールは、もっと小さく714平方キロメートルで、青森県の約1/13の割合となっています。
青森県の人口密度は?
順位 | 都道府県名 | 人口(人) | 人口密度(人/km²) |
---|---|---|---|
41 | 青森県 | 1,246,138 | 129 |
42 | 山形県 | 1,077,057 | 115 |
43 | 島根県 | 673,891 | 100 |
44 | 高知県 | 697,674 | 98 |
45 | 秋田県 | 965,968 | 83 |
46 | 岩手県 | 1,226,430 | 80 |
47 | 北海道 | 5,248,552 | 66 |
青森県の人口密度の高さは第41位で、東北では宮城・福島県の次になっています。人口密度が低い理由は、面積の広さのほかに、森林の多さや65歳以上の一人暮らしの住民が多いことなどです。青森県の高齢化率は全国12位となっています。
青森県の市区町村を比較
青森県は、10の市、22の町、8つの村、40の市区町村で構成されています。3つの海と険しい山々に囲まれているため、地域によって気候が異なります。青森県内にある市町村の人口や面積をご紹介します。
青森県の中心地域は青森市・八戸市・弘前市
順位 | 市名 | 人口(人) | 人口密度(人/km²) |
---|---|---|---|
1 | 青森市 | 275,786 | 334 |
2 | 八戸市 | 223,338 | 730 |
3 | 弘前市 | 170,556 | 325 |
青森県の中心地域は青森市・八戸市・弘前市で、青森県民の住みたい場所としてベスト3に選ばれています。理由は、青森市は便利さ、八戸市は雪の少なさ、弘前市は文化や桜の名所の多さなどがあります。
青森県の面積第1位はむつ市
順位 | 市名 | 面積(km²) |
---|---|---|
1 | むつ市 | 864 |
2 | 青森市 | 824 |
3 | 十和田市 | 725 |
青森県の面積第1位は、下北半島にあるむつ市です。2005年の市町村合併によって、青森県全面積の11%の割合を占める大きさになりました。むつ市は下北丘陵や、イタコの口寄せで有名なカルデラ湖のある恐山など、山林の多い場所です。
青森県に出かけて広さを体感してみよう
青森県の広さがわかってスッキリしたわ!
青森県の面積は9,646平方キロメートルあります。北海道の1/8ほどですが、国内では第8位の大きさです。東北では第4位で、岩手・福島・秋田県に次ぐ大きさとなっています。青森県へ出かけていろいろな場所を見て、青森県の大きさを体感してみてください。
青森県って、どれくらいの広さなの?