キューバはこんな国
| 国名 | キューバ共和国 | 
|---|---|
| 首都 | ハバナ | 
| 面積 | 109,884㎢ | 
| 人口 | 11,317,498人 | 
| 人口密度 | 106.38人/㎢ | 
| 公用語 | スペイン語 | 
| 宗教 | カトリック(無宗教も多い) | 
| 通貨 | キューバペソ | 
| 時差 | 日本時間よりマイナス14時間 | 
キューバはメキシコの東に位置する、カリブ海で最大の島国です。かつて親米独裁政権でしたが、1959年のキューバ革命で社会主義国に生まれ変わりました。革命指導者のチェ・ゲバラやフィデル・カストロは世界中で人気です。
親米政権ではアメリカとの貿易が活発でしたが、革命以降国交が断絶しました。そのため親米政権時に輸入したアメリカのクラシックカーが今も道路を走っています。
キューバの面積は約11万平方キロメートル
キューバの面積は109,884平方キロメートルで、世界で104位の大きさです。東西に広く南北に狭い細長い島で、東西は約1,260キロメートル、南北は最大で約190キロメートルと約7倍の差があります。
キューバの人口は約1100万人
| 年 | キューバの人口(人) | ハイチの人口(人) | 
|---|---|---|
| 2016 | 11,335,109 | 10,839,976 | 
| 2017 | 11,339,259 | 10,982,367 | 
| 2018 | 11,338,138 | 11,123,183 | 
| 2019 | 11,333,484 | 11,263,079 | 
| 2020 | 11,326,616 | 11,402,533 | 
| 2021 | 11,317,498 | 11,541,683 | 
キューバの人口は約1100万人で、うち人口の約20%以上が首都のハバナに集中しています。人種構成は日本の外務省のデータではヨーロッパ系約25%、混血約50%、アフリカ系約25%との推定です。
キューバの人口はかつてカリブ海の国で最多でしたが、2017年をピークに人口が減少しています。2020年には同じカリブ海の島国ハイチの人口がキューバの人口を上回りました。
キューバの人口密度は106人/平方キロメートル
キューバの人口密度は1平方キロメートルあたり約106人です。国土の約80%以上を人口密度の低いサトウキビ畑やオレンジ畑、および山岳地帯が占めています。しかし都市部の人口密度は高く、首都ハバナでは1平方キロメートルあたり約2,892人で、国全体の人口密度の約27倍です。
































