×

赤ちゃん連れでの旅行の持ち物リスト!必需品から荷物をコンパクトにするコツまで!

赤ちゃん連れでの旅行の持ち物リスト!必需品から荷物をコンパクトにするコツまで!

0歳や1歳の赤ちゃんを連れての旅行の持ち物リストを、必需品やあると便利なグッズに分けてわかりやすく解説します。赤ちゃんとの旅行の持ち物はついついかさばりがちです。荷物を軽く・コンパクトにするコツを知りたい人も持ち物リストを参考にしてください。

目次 [表示]

赤ちゃん連れ旅行の持ち物リストって?

赤ちゃんとの家族旅行には、心配になってついつい荷物をたくさん詰め込みがちです。しかし、持ち物が多いと旅行中の大きな負担になってしまいます。赤ちゃん連れ旅行の持ち物を「必需品」と「あると便利なもの」に分けて解説します。

赤ちゃん連れ旅行の持ち物必需品リスト

赤ちゃんのお世話に欠かせない必需品の持ち物リストは、家族旅行や帰省の際にも必ず持っていくべきな持ち物ばかりです。これからご紹介する持ち物を忘れると、旅行先に慌てて買いに行かなければならなかったり、赤ちゃんが不快な思いをして泣いてしまったりとせっかくの家族旅行が台無しなってしまいます。

乳児・幼児別に必需品の持ち物リストを確認して準備をしていきましょう。

必需品の持ち物リスト

  • リュック
  • 母子手帳・保険証・お薬手帳・常備薬
  • 紙おむつ・おしりふき
  • 着替え・ガーゼ・スタイ
  • 使い捨て哺乳瓶・液体ミルク(ミルクの場合)
  • 離乳食・おやつ(離乳食の場合)
  • スプーン・食器・食事用エプロン(離乳食の場合)
  • マグ・飲み物
  • ベビーソープ・ベビーローション
  • 子供用の歯ブラシ(歯が生えていたら)
  • 抱っこひも・ベビーカー

リュック

リュックは、必需品の荷物がたっぷり収納できる上に赤ちゃんを抱っこする際も両手で問題なくできるので、乳児や幼児連れの旅行のかばんには最適だと言えます。収納ポケットがついているものが多いので必要なグッズを必要な時にさっととりだせることも大きなポイントです。

母子手帳・保険証・お薬手帳・常備薬

母子手帳はもちろん、保険証やお薬手帳があればもし赤ちゃんが旅先で体調を崩しても、スムーズに病院で手当を受けられます。赤ちゃんは気温の変化などで体調を崩しやすいので油断しないようにしましょう。

赤ちゃんに限らず子供が使うお薬も欠かせません。「乳児・幼児医療証」は県をまたぐ場合には使用できませんので注意が必要です。

紙おむつ・おしりふき

紙おむつやおしりふきは普段よりも多めに持っていくことをおすすめします。赤ちゃんはちょっとした変化でおしっこやうんちに体調の変化が現れやすいです。実際に、ベビーフードを旅先で食べさせたらいつもよりもうんちがゆるく、おむつを普段よりも多く取り換えた経験があります。

着替え・ガーゼ・スタイ

Photo by yto

着替えやガーゼ・スタイといった汚れやすいグッズも多めに持っていきましょう。ミルクの吐き戻しだったりうんちが漏れてしまったりといったハプニングはどこでも起こり得ます。

実際に、おむつ替えの際におむつを外した瞬間におしっこをされてしまい、赤ちゃんの服がびしょびしょになってすべて着替え直したことがありました。

使い捨て哺乳瓶・液体ミルク(ミルクの場合)

使い捨て哺乳瓶と液体ミルクがあると、哺乳瓶に移し替えるだけで飲ませられる上に、哺乳瓶の洗浄も必要ありません。粉ミルクの場合はミルクを溶かすお湯と湯冷ましも持ち歩かなければいけないので、非常に重たくなります。赤ちゃんが嫌がらなければ使い捨て哺乳瓶を選択肢に入れましょう。

離乳食・おやつ(離乳食の場合)

赤ちゃんが5カ月以上で離乳食が始まっている場合は、ベビーフードやおやつといった離乳食も持っていく必要があります。注意点として、旅先でアレルギーが出ないように必ず「食べ慣れた物」を持参しましょう。

生後5カ月〜6カ月といった離乳食が始まったばかりの赤ちゃんの場合は、旅行の間の数日だけ離乳食をお休みするというのも1つの方法です。

スプーン・食器・食事用エプロン(離乳食の場合)

スプーンや食器・食事用エプロンも離乳食が始まっていれば欠かせません。ベビーフードにはスプーンが付いているお弁当タイプもありますが、パウチタイプや瓶タイプにはスプーンが付属していないので忘れないようにしましょう。

離乳食を温める場合には移し替えが必要なので耐熱食器(シリコン製など)も必要です。食事用エプロンは旅先で洗う必要がない、使い捨てタイプが便利ですよ。

マグ・飲み物

フリー写真素材ぱくたそ

ミルク以外の水分補給ができるベビー麦茶といった乳児用飲料も、赤ちゃんはとても汗をかきやすいので必要です。ストロー飲みができる赤ちゃんの場合はパック飲料も便利ですが、まだコップ飲みやストロー飲みができない場合は普段から使い慣れているマグを持っていきましょう。

ストロー飲みをすでにマスターしている幼児の場合は、ペットボトルに付けるストローも便利ですよ。

ベビーソープ・ベビーローション

ベビーソープやベビーローションが宿泊先にないようでしたら持参しましょう。赤ちゃんの肌は敏感なので大人用を使うわけにはいきません。赤ちゃんの肌トラブル防止のためにも普段から使い慣れているものが安心です。

子供用の歯ブラシ(歯が生えていたら)

Photo bymohamed_hassan

子供用の歯ブラシを持参して旅先でも歯磨きを欠かさずに行いましょう。赤ちゃんの歯も虫歯になる可能性が0ではありません。歯が生えはじめの生後半年前後でしたらガーゼで簡単に拭くだけでも問題ありませんが、1歳を過ぎた幼児の場合は歯が生えはじめてきている子も多いので歯のケアは欠かせません。

抱っこひも・ベビーカー

抱っこひもやベビーカーは帰省先や旅先の移動手段としてかかせません。普段からベビーカーの移動がメインの場合でも抱っこひもは必ず持参しましょう。万が一旅先で災害にあった場合には両手がふさがるベビーカーではなく、抱っこひもで赤ちゃんと密着しながら避難する必要があるためです。

次へ
今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング