目次 [表示]
- オーストラリアの面積は日本の何倍?
- 日本は47都道府県、ではオーストラリアは?
- 同じ国内なのに時差がある!?
- オーストラリアの縦と横の長さを日本と比較してみると?
- まずは縦の長さを比較!
- 横の長さは日本の何倍?
- 主要都市の面積を比較!
- オーストラリアの首都キャンベラ
- オーストラリア最大の都市シドニー
- 世界でもっとも暮らしやすい都市メルボルン
- グレートバリアリーフへの玄関口ケアンズ
- 年間晴天率300日以上!?ゴールドコースト
- 大陸縦断鉄道の発着地アデレード
- 州都の中でも最大の面積を誇るパース
- 北海道との共通点も多いタスマニア州
- アウトバックへの旅はここから!ダーウィン
- オーストラリアの人口を日本と比較すると?
- 人口密度が低いワケ
- オーストラリアの面積はケタ違いだった
オーストラリアの面積は日本の何倍?
オーストラリア | 7,692,024平方キロメートル |
日本 | 377,972平方キロメートル |
タスマニア島も含めた、オーストラリア全土の面積は7,692,024平方キロメートルあります。日本の面積は377,972キロ平方メートルなので、オーストラリアは約20倍もの面積を有していることになります。
日本は47都道府県、ではオーストラリアは?
オーストラリアは6つの州と2つの特別地域、たった8つの地域で土地や人口を管理しています。大陸そのものがひとつの国であるため、とにかく広大な土地を有しているのにも関わらずです。「州」と「県」では持っている権限が違うので、単純に数だけで比較することはできませんが、少なさに驚いた方もいるのでは?
同じ国内なのに時差がある!?
広大な土地ゆえに、オーストラリアには国土を横に約3等分した、3つのタイムゾーンが存在しています。そのため、オーストラリアの端から端まで移動すると、2時間の時差が発生することになるんです。サマータイム中であれば、その差は3時間になるので、タイムゾーンをまたいで移動する際には特に注意しましょう。
オーストラリアの縦と横の長さを日本と比較してみると?
オーストラリアが日本20個分の大きさだということはわかりましたが、縦と横の長さで比較してみるとどうなるのでしょう?南北に長い島国・日本の縦の長さなら、もしかしたらオーストラリアにも匹敵するかもしれません。ここでは、国土の最北端から最南端を縦、最東端から最西端を横、と定義して比較していきます。
まずは縦の長さを比較!
縦の長さ(最北端から最南端)
オーストラリア | 約3,200キロメートル |
日本 | 約2,845キロメートル |
オーストラリアの縦の長さは約3,200キロメートル、対する日本は約2,845キロメートルなので、355キロメートルほど距離が足りませんでした。東京〜名古屋の距離が同じぐらいなので、日本を縦断する距離にさらに車で4時間半かかるだけの距離が長い、ということになります。
ちなみこれはオーストラリア本土の長さなので、タスマニア州を入れるともっと長い距離になります。
横の長さは日本の何倍?
縦の長さ(最東端から最西端)
オーストラリア | 約3,800キロメートル |
日本 | 約3,142キロメートル |
横の長さは、オーストラリアが約3,800キロメートル、日本は約3,142キロメートルもありました。縦よりも長いので意外に思った方もいるかもしれませんが、日本の最東端と最西端を結んだ距離を測るとこの数値となります。
縦とよりも更に差は大きく、横断する距離にさらに東京〜大阪の約500キロメートルをプラスした、日本より横にも長い国土を持っています。
主要都市の面積を比較!
オーストラリアは、治安の良さや英語圏であるということから、旅行先としても留学先としても人気の国です。旅先をオーストラリアに決めたのはいいけれど、どの都市に行こうか迷ってしまう人も多いのでは?ここでは有名な州の大きさや、州都でもある主要都市、観光地として人気の都市の面積をご紹介したいと思います。
オーストラリアの首都キャンベラ
キャンベラの面積は814.2平方キロメートルで、夏の風物詩「ねぶた祭り」で有名な、「青森市」とほぼ同じ大きさです。首都なので名前を知っている方はいると思いますが、なぜ首都がキャンベラに制定されたのかはご存知ですか?
これは首都を決める際に、シドニーとメルボルンで争った結果、「どちらでもない都市にしよう!」と決まったからなんです。
オーストラリア最大の都市シドニー
首都と間違われることの多いシドニーの面積は12,370平方キロメートルなので、同じくらいの大きさなのは、米どころとして有名な「新潟県」です。政治・経済や文化の中心であるグローバル都市とはいえ、「市」と「県」が同じ大きさ、ということに驚きを隠せませんね。
世界でもっとも暮らしやすい都市メルボルン
「世界でもっとも暮らしやすい都市」の1位に、2002・2004年と選ばれたことのあるメルボルン。面積は8,806平方キロメートルなので、世界遺産の「原爆ドーム」がある「広島県」よりも少し大きめの街です。
メルボルンにある世界遺産「王立展示館とカールトン庭園」は、街の中心にあって行きやすいため、ぜひ足を運んでみては?
グレートバリアリーフへの玄関口ケアンズ
1,687平方キロメートルの面積があるケアンズは、日本の市区町村で2番目の大きさを誇る「静岡県浜松市」よりもすこし大きめです。ちなみに世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ」の面積は348,700平方キロメートル。
日本列島と変わらないくらいの大きさで、サンゴ礁が広がっているなんてすごいと思いませんか?
年間晴天率300日以上!?ゴールドコースト
ゴールドコーストの面積は1,402平方キロメートル、これは平成の大合併までは日本最大の面積を誇っていた、北海道の「足寄町」とほぼ同じ大きさです。足寄町にも豊かな自然がありますが、ゴールドコーストには、約60キロメートルにわたって白い砂浜と青い海が続くビーチがあります。
大陸縦断鉄道の発着地アデレード
アデレードの面積は、うどんで有名な「香川県」よりも少し小さめの約1,827平方キロメートル(※)。アデレードは、オーストラリア大陸を54時間かけて縦断する、超長距離列車「ザ・ガン」鉄道の発着地でもあります。また、アデレードのある南オーストラリア州は、ワインの産地としても有名なんですよ。
※アデレード都市圏の面積
州都の中でも最大の面積を誇るパース
パースの面積は6,418平方キロメートル(※)なので、世界遺産の「日光東照宮」で有名な「栃木県」とほぼ同じ大きさと言えるでしょう。栃木県の「日光さる軍団」も有名ですが、パースには「世界一幸せな動物」と呼ばれる生き物がいるのをご存知ですか?
「クオッカ」という動物で、口角の上がった表情が笑顔に見えることから、この愛称がついています。
※パース都市圏の面積
北海道との共通点も多いタスマニア州
タスマニア州の面積は68,400平方キロメートル、北海道の面積が83,450平方キロメートルなので、タスマニアは北海道の約8割の大きさです。タスマニアと北海道は比較されることが多く、原生地域が多く残っているのも両者の共通点です。
ただし、冬でも都市部で氷点下になることはほとんどないので、そこだけは北海道と違うところかもしれませんね。
アウトバックへの旅はここから!ダーウィン
ダーウィンの面積は3,164平方キロメートル、砂丘で有名な「鳥取県」よりも少し小さめです。ダーウィンがあるノーザンテリトリー(北部準州)も、内陸部に砂漠が広がっています。
また、アボリジニの聖地「ウルル(エアーズロック)」へ、旅費を節約して行きたい方は、ダーウィンから出ているバスツアーを利用するのがおすすめです。
オーストラリアの人口を日本と比較すると?
人口
オーストラリア | 約24,990,000人 |
日本 | 約126,220,000人 |
オーストラリアの人口は約2,499万人(2018年時点)、対する日本は約1億2,622万人(2019年時点)です。オーストラリアの人口が、日本の約5分の1ということに驚いた方もいるのではないでしょうか?
日本の20倍の国土に、5分の1の人々しか住んでいないため、オーストラリアの人口密度はかなり低めです。
人口密度が低いワケ
広い国土を持ってはいますが、実際に居住できる土地が少ない、というのがその理由のひとつです。上記の写真を見て頂ければわかる通り、中心部は赤茶けた土地が大半で、緑がほとんどありません。内陸には砂漠地帯が広がっていて、人が住むには厳しい気候環境のため、沿岸部に人口が偏ってしまっているのです。
オーストラリアの面積はケタ違いだった
実はオーストラリアはインド洋の島々や、南極にも領土を持っていますが、今回はその面積を除いて比較しました。ですが、それらも含めると総面積は13,588,937平方キロメートル、世界2位の面積になります。
その面積と比べると、大きさは日本の約36倍にもなるのですから、スケールが違うとしかいいようがありませんね。
出典:The True Size Of...