新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗・施設で営業時間の変更・休業などが行われている場合があります。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
茨城県で食べたいおすすめ海産物
茨城県は太平洋に面し、沖合では親潮と黒潮の海流がちょうどぶつかるため、さまざまな魚が捕れます。海の幸に恵まれていて新鮮でおいしい海鮮を食べられます。特に茨城県大洗町ではあんこうが有名で、あんこう鍋を楽しめます。
あんこう鍋
茨城県のあんこう鍋は、「西のフグ、東のあんこう」と称されており、全国各地から茨城に来るほど人気があるグルメです。大洗町のあんこうが一番有名ですが、水戸などの県内各地で食べられます。旬の季節は冬で12月~2月頃が最もおいしいです。
ヘルシーであっさりとした優しい味わいが楽しめる
あんこうは深海魚でとても奇妙な姿をしていますが、見た目からは想像できないあっさりした優しい味を楽しめます。コラーゲンが豊富で美肌効果がある上にカロリーも低いため、女性にとって非常にうれしい食べ物です。
茨城郷土料理山翠では昔ながらの伝統的なあんこう鍋が食べられます。
住所 | 〒310-0026 茨城県水戸市泉町2-2-40 |
---|---|
公式サイトURL | https://www.sansui-mito.com/ |
FacebookページURL | https://www.facebook.com/sansui.mito |
電話番号 | 029-221-361 |
アクセス | JR「水戸」駅からバスで10分、「 泉町1丁目」バス停で下車して徒歩1分常磐道「水戸」I.C.から20分 |
駐車場 | なし 周辺にコインパーキングあり |
営業時間 | 昼【11:00~14:30(L.O. 14:00)】、夜【日~木 17:00~21:00(L.O. 20:00)、金・土 17:00~21:30(L.O. 20:30)】 |
定休日 | 毎週火曜、不定休もあり |
茨城県食べたい畜産物
茨城県の畜産も盛んで、県内にさまざまな銘柄の畜産物が生産されています。全国の畜産や料理のプロから認められたブランド牛の常陸牛や地鶏の奥久慈しゃもが有名です。春夏秋冬季節に関係なく食べられるので、食べに行きたいときにいつでも楽しめます。
奥久慈しゃも
奥久慈のしゃもは全国の地鶏の味を評価する会で優勝したほどおいしい鶏肉です。県の畜産課が生産や衛生管理など厳しい要件をクリアしたもののみを地鶏として認証しているため、味が保証されています。しゃも鍋・しゃもの親子丼・しゃも唐揚げなどたくさんのグルメを楽しめます。
普通の鶏肉よりもジューシーな味わいが堪能できる
奥久慈しゃもは一般的な鶏と大きさを比較すると小さいですが、その分味が凝縮しており濃厚でジューシーな味わいを堪能できます。低脂肪でヘルシーなこともうれしいです。大子町にある弥満喜では、本格的なしゃも鍋を食べられるためおすすめします。
住所 | 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子741-1 |
---|---|
公式サイトURL | http://daigo-yamaki.sakura.ne.jp/ |
電話番号 | 0295-72-0208 |
アクセス | JR水郡線 常陸大子駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 昼の部:11:00~15:00(L.O.14:30)夜の部:17:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
常陸牛
常陸牛は最高級黒毛和牛の1つで日本の食肉の格付けを行う協会でかなりの高評価を受けているブランド牛です。生産者独自の技術と牛のうまみを出すために選び抜かれた飼料によって育てられた牛は間違いなく皆様の口に幸せを運ぶことでしょう。
良質な赤身を楽しめる
プロの料理人から赤身の肉質で選ばれる希少な存在で、サーロインは赤身と脂身がバランスのよい霜降り肉として評価されています。ステーキだけでなく、焼肉や煮物にも適しておりさまざまな料理で常陸牛を楽しめます。
ステーキを食べたい方に、常陸牛専門ハンバーグ・ステーキ&サラダバー Carrot'sをおすすめします。
住所 | 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷168-12 |
---|---|
公式サイトURL | http://www.e-carrots.com/access.htm |
電話番号 | 029-295-4129 |
アクセス | 水郡線上菅谷駅より徒歩10分那珂インターより車で5分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 《ランチタイム》11:30~15:00(14:00 LO) 《ディナータイム》17:00~21:30(20:30 LO) |
定休日 | 毎週火曜・毎月第3水曜日 |
茨城でおすすめの納豆お土産
茨城県の名産である納豆が原料として含まれているお土産が売られています。茨城名物なっとう味スナックなどのお菓子や、ごはんのおともとして食べられる納豆みそが人気商品です。納豆と違い、消費期限が長いため家でゆっくり食べられます。
茨城名物なっとう味スナック
茨城名物なっとう味スナックは納豆を含んだお菓子として非常におすすめのおみやげです。フリーズドライをした納豆を粉末状にしたものを大量に使ったお菓子です。そのため、納豆菌が含まれており納豆特有のネバネバが再現されており、納豆の風味を味わえます。
3種類の味があり食べ比べできる
茨城名物なっとう味スナックにはからしマヨネーズ味、梅味、めんたい味があります。からしマヨネーズ味が一番人気で、少しピリッとするからしとマイルドなマヨネーズがスナックと相性が抜群です。茨城名物なっとう味スナックは道の駅まくらがの里こがなど、多くの道の駅やお店で売られております。
住所 | 〒306-0111 茨城県古河市大和田2623番地 |
---|---|
公式サイトURL | https://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/ |
FacebookページURL | https://www.facebook.com/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AE%E9... |
TwitterのURL | https://twitter.com/michinoekikoga |
電話番号 | 0280-23-2661 |
アクセス | 境古河ICから車で20分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
なめてみそ納豆みそ
なめてみそ納豆みそはごはんと納豆が好きな方におすすめのお土産です。茨城県道の駅の限定商品で、2014年に発売された新しい茨城お土産です。商品名は茨城県のスローガンであった「なめんなよいばらき県」から由来しています。
茨城県の特産がふんだんに使われている
赤味噌と干し納豆は県内にある老舗食品会社の製品が採用されており、赤ネギは城里町産を使用しております。ごはん以外にも、野菜や豆腐などにも相性が良く、晩酌のお供にも最適です。なめてみそ納豆みそは道の駅 奥久慈だいごなど県内の道の駅で売られています。
住所 | 〒319-3551 茨城県久慈郡大子町池田2830-1 |
---|---|
公式サイトURL | http://michinoeki-daigo.com/ |
FacebookページURL | https://www.facebook.com/michinoeki.daigo/ |
電話番号 | 0295-72-6111 |
アクセス | JR水郡線「常陸大子」駅から徒歩で10分常磐道「那珂」I.C.から車で約54分 |
駐車場 | あり 85台 |
営業時間 | 9:00~18:00(温泉11:00~20:00(最終受付19:30)、レストラン11:00~18:00) |
定休日 | 1月1日(温泉は第1・第3水曜。8月のみ無休) |