×

シンガポール発展の歴史を解説!成り立ちや日本との関係性は?

シンガポール発展の歴史を解説!成り立ちや日本との関係性は?

現代のシンガポールの特徴や文化が生まれるまでには長い歴史がありました。シンガポールの成り立ちから、自由貿易港として栄え移民が流入したイギリス植民地時代、戦争の時の日本との関係性、独立前と独立後の時代までシンガポール発展の歴史を解説します。

目次 [表示]

シンガポール独立までの歴史(1945~65年)

Photo bysasint

第二次世界大戦が終わり、日本が敗戦すると、シンガポールは再びイギリスの植民地に復帰しました。ナショナリズム意識と反植民地意識は一般民衆にまでは共有されておらず、当初シンガポール住民はイギリスの植民地に戻ることを歓迎していました。

イギリスの直轄植民地化と自治政府の成立

イギリスはかつての統治体制を変更し、シンガポールをマレーシアから切り離し、単独の直轄植民地にしました。加えてイギリスは将来的な植民地の独立は避けがたいと考え自治政府の成立を認めました。一般民衆の間にもナショナリズム意識が形成され人民行動党という政党が生まれました。

マレーシアへの加入

1957年、マレーシアはイギリスから独立しました。1959年、シンガポール側では人民行動党がマレーシアとの合併による独立をスローガンに掲げて選挙に勝利し、政権を獲得しました。

政権獲得後、分裂や反対もありましたが、1963年、シンガポールはマレーシアの一州に加わりイギリスの植民地から脱しました。

シンガポールの単独国家化

シンガポールはマレーシアに加わりましたが、やがてシンガポールとマレーシア中央政府の間に経済的・政治的な軋轢が生まれました。軋轢は最終的に民族対立に進展し、マレーシアのラーマン首相はシンガポールのマレーシア追放を決断しました。1965年、シンガポールのマレーシア加入から僅か2年後のことでした。

シンガポール独立後の歴史(1965年~)

Photo byFindingSR

シンガポールには3人の首相がいます。独立前からシンガポールの指導者だったリー・クアンユー、彼の後を引き継いだゴー・チョクトン、リー・シェンロンです。単独独立後、それぞれの首相の政策がシンガポールの発展に大きな影響を与えました。

リー・クアンユー時代(1965~90年)

リー・クアンユーの時代には、経済発展がシンガポールにとって最高かつ唯一の国家目標であるとされ、あらゆる制度が経済発展のために構築されました。リー・クアンユーの時代からシンガポールに政治安定と高度経済成長がもたらされました。

ゴー・チョクトン時代(1991~2004年)

ゴー・チョクトン時代、シンガポールの経済発展の課題は達成されたとみなされ、芸術やスポーツの振興にも取り組むことが国家建設の基本的な考えとされました。経済的にはアジアの新興国に対する投資が活発化し、アジアへ経済的に接近しました。

リー・シェンロン時代(2004年~)

リー・シェンロンは2004年から2020年現在も首相です。リー・シェンロンはゴー・チョクトン時代の投資路線を継承し、経済発展路線を維持しています。一方政治の分野では厳格な一党体制を敷いていた人民行動党と国民の関係を模索する動きがあります。

シンガポールは波乱万丈の歴史を歩んできた

物語 シンガポールの歴史 (中公新書)

参考価格: 946円

出典: Amazon
Amazon946円
楽天

シンガポールは成り立ちから独立後に至るまで波乱万丈の歴史を歩みながら発展してきました。シンガポールの歴史と日本は無関係ではありません。シンガポールの歴史をより詳しく知りたい方には『物語 シンガポールの歴史』という本があります。執筆にあたり『物語 シンガポールの歴史』を参考にしました。

辰井圭斗
ライター

辰井圭斗

広島生まれ京都在住。大学での専門は中国史でした。列車を使って中国を横断したり、北中国を一ヵ月一人旅して回るようなアクティブな旅行が好きです。日本語だけでなく、英語・中国語などの情報源を駆使しながら皆様のお役に立てる記事を書ければと思います。

前へ
今、あなたにオススメの記事

関連記事

人気ランキング