ギリシャの面積ってどれくらい?
ギリシャの正式名称は「ギリシャ共和国」で、首都は最大都市でもあるアテネ。欧州連合(EU)に加盟しているため、通貨はユーロが使用できます。ギリシャ神話やオリンピック発祥の地、美しい景勝地など、観光名所には事欠きません。そんなギリシャの国土の大きさや人口を、日本と比較してわかりやすくご紹介します。
ギリシャの面積は131,957平方キロメートル
ギリシャ共和国 | 131,957平方キロメートル |
北海道 | 83,450平方キロメートル |
北海道・四国・九州 | 139,000平方キロメートル |
131,957平方キロメートルという大きさは、日本の大きさの3分の1ほど。都道府県で例えるのなら、北海道の面積が83,450平方キロメートルなので、それを2倍した面積よりも小さめです。なので、日本の本州部分を抜いた面積、つまり北海道・四国・九州を合わせた広さと同じくらいといえるでしょう。
ギリシャと同じくらいの面積の国は?
ギリシャ共和国 | 131,957平方キロメートル |
ニカラグア共和国 | 130,373平方キロメートル |
では世界の国々で比較すると、同じくらいの大きさの国はあるのでしょうか?それは南米にある「ニカラグア共和国」で、面積が130,373平方キロメートルと、ほぼ同じ大きさでした。ニカラグアはギリシャよりも少し小さいですが、中央アメリカでは最大の規模を誇る国土面積なんです。
ギリシャの国土はどこまで?
アルバニア・北マケドニア・ブルガリア・トルコと国境を接しているのが、ヨーロッパの南東部に位置する本土。南に広がる島嶼部(とうしょぶ)は、イオニア海を挟んで左にイタリア・イオニア海・地中海を挟んで右にトルコがあり、ギリシャはさまざまな国に囲まれています。
島嶼部…大小さまざまな島がある地域のこと
主要都市の面積比較
古代ギリシャの中心都市であった「アテネ」や、オリンピック発祥の地「オリンピア」、世界遺産で有名な「メテオラ」など、ギリシャにはたくさんの名所があります。日本より国土が小さいとはいえ、少ない旅行日数で効率よく名所を回るためには、広さを把握しておくことも重要です。
ギリシャ本土
ギリシャの国土のうち、陸地で繋がった本土の大きさは総面積の約5分の4を占めています。これは岐阜県の面積の約10倍もの大きさなので、こうして例えてみると、意外と大きく感じるのではないでしょうか?国で比較すると、北ヨーロッパの海に浮かぶ島国、「アイスランド共和国」と同じくらいの大きさです。
ギリシャ最大の都市アテネ
首都でもあるアテネの面積は2,929平方キロメートルですが、日本には同じくらいの面積の都道府県がありません。例えるのなら、佐賀県よりも大きく、鳥取県よりも小さい程度の大きさです。市区町村であれば、世界遺産でもある「日光東照宮」で有名な、栃木県日光市の約2倍といったところでしょうか。
アテネの観光名所
アテネの観光名所といえば、やはり「パルテノン神殿」をおいて他にないのではないでしょうか?1987年に世界遺産に登録された、アクロポリスを構成する遺跡のひとつです。ここは広さが3ヘクタールもあるうえに、いつも混雑しているので、観光の際は時間の余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
ギリシャ第二の都市テッサロニキ
テッサロニキは、首都アテネに次いで2番目に大きな都市で、面積は19.31キロ平方メートル。これは、沖縄県にある渡嘉敷村とほぼ同じなのですが、テッサロニキの人口は32万人を超えています(2011年時点)。
渡嘉敷村の人口が750人(2019年推計)なので、テッサロニキは約429倍もの人たちが住んでいる、大都市ということになりますね。
テッサロニキの観光名所
テッサロニキは、東ローマ帝国時代にもコンスタンティノープル(現在のイスタンブール)に次ぐ、第二の都市として隆盛を誇りました。街中にはその当時の建築物が現存しており、「テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群」として世界遺産登録されています。
ギリシャの島々の面積比較
ギリシャと聞いて思い浮かぶのは、エーゲ海・イオニア海・地中海に浮かぶ美しい島々でしょうか。その数はなんと3,300島にものぼり、そのうち人が住んでいる島だけでも200島ほどあるんです。その中でも特に有名な観光地で、日本人にも人気がある島々の面積を比較しました。
船が浮いているように見える!?クレタ島
首都アテネから南へ約230キロメートル、地中海に浮かぶクレタ島は、透明度の高い海でも有名です。飛行機を使えばアテネからは1時間ほどで到着し、島内には2つの空港がありますが、どちらを利用しても観光には問題ありません。ギリシャ神話に出てくる全知全能の神様、「ゼウス」が誕生した地ともいわれています。
クレタ島の面積
クレタ島 | 8,336平方キロメートル |
兵庫県 | 8,401平方キロメートル |
8,336平方キロメートルもの大きさがあるクレタ島は、ギリシャでも最大の規模を誇る島です。兵庫県の面積が8,401平方キロメートルなので、ほぼ同じ大きさですが、もうひとつ共通点が。クレタ島の緯度は35.24、兵庫県神戸市の緯度は34.69と、緯度でもほとんど変わらない場所に位置しているんです。
青と白に囲まれた島サントリーニ島
白い壁に映える青い空と、海のコントラストが美しいサントリーニ島は、ハネムーナーがこぞって訪れる人気の島。その特徴的な街並みだけでなく、ここで見られる夕陽は「世界一の夕陽」とも称賛され、世界中から人々が集まってきます。ギリシャではここでしか見られない、火山岩でできた珍しい黒砂のビーチも必見です。
サントリーニ島の面積
サントリーニ島 | 76.19平方キロメートル |
利尻町 | 76.49平方キロメートル |
小豆島 | 95.63平方キロメートル |
サントリーニ島の面積は約76.2平方キロメートルなので、日本の都市と比較すると、利尻昆布や利尻富士で有名な北海道利尻町と同じくらいの大きさです。ちなみに「日本のギリシャ」との呼び声高い「小豆島」の面積は、約95.6キロ平方メートルなので、大きさも同じくらいなのが面白いと思いませんか?
有名映画のモデル地!?ザキントス島
映画「紅の豚」の主人公「マルコ」の秘密基地のモデルとなった、と言われているビーチがあるザキントス島。エーゲ海ではなくイオニア海に浮かぶ島で、イタリアからもフェリーとバスを利用してアクセスできます。このビーチは陸からは行くことができないので、上陸したい場合はツアーを利用して船で行きましょう。
ザキントス島の面積
ザキントス島の面積は約405キロ平方メートルで、鹿児島県にある種子島と同じくらいの大きさです。ザキントス島にはウミガメが産卵にくる「カレッタ・カレッタ」というビーチがあるのですが、種子島もウミガメの産卵地として有名ですよね。
遠く離れたギリシャと鹿児島で、面積だけでない共通点があるのも興味深いと思いませんか?
ギリシャの基本情報
「ギリシャ」と聞いたときに思い浮かぶのは、どんなことでしょうか?パルテノン神殿や青い海と言った観光地、ギリシャ神話などはすぐに出てくる方も多いと思います。漠然としたイメージはあるものの、気候や人口については知らない方も多いのではないでしょうか?
ギリシャの気候
海に囲まれていて、いつでも暖かいイメージのあるギリシャは、確かに国土のほとんどが地中海性気候に属す温暖な気候です。ですが標高2,917メートル、ギリシャ最高峰を誇る「オリンポス山」の山頂には、雪が積もっているのを知っていましたか?
2019年1月には、アテネの中心部で10センチメートルの積雪が観測されたこともあります。
ギリシャの使用言語
ギリシャの公用語は「ギリシャ語」で、3,400年の長きにわたって使用され続けている、とても歴史の古い言語です。使用される「ギリシャ文字」は、顔文字のパーツとして目にしたことがある方も多いのでは?また、日本人にもなじみ深いローマ字(ラテン文字)は、ギリシャ文字から派生した文字なんです。
ギリシャの人口はどれくらい?
ギリシャ共和国 | 10,815,197人 |
東京都 | 13,942,856人 |
日本 | 126,180,643人 |
2011年の国勢調査によると、ギリシャの人口は約1,081万人で、日本の人口は1億2618万人(2019年5月時点)です。日本の人口はギリシャの約12倍、ということになります。東京都の人口が約1,394万人(2019年推計)なので、それよりもギリシャの総人口の方が少ないというのは驚きですね。
ギリシャの人口密度
人口密度
ギリシャ共和国 | 83.2 |
日本 | 347.1 |
国土の広さや人口では、ギリシャの数値は日本を下回っていますが、人口密度はどうでしょうか?2018年の数値で比較すると、ギリシャの人口密度は83.2、日本は347.1です。人が密集している場所ほど数値が高いので、人口密度で言えば、暮らしやすいのはギリシャなのかもしれませんね。
ギリシャの国土や面積を日本と比較すると?
ギリシャの面積を日本の都道府県や市町村と比較しましたが、そもそもの面積が日本の3分の1程度、ということに驚いた方も多いのではないでしょうか?現地に行けば、面積だけではない共通点がまだまだ見つかるはずなので、次の旅行先の候補としてギリシャもおすすめですよ。
出典:ライター撮影