目次 [表示]
- 年齢による飛行機の子供料金設定
- 子供が無料になる年齢条件
- 国内線は3歳から11歳まで子供料金が必要
- 国際線は2歳から11歳まで大人料金の75%が必要
- 国際線は2歳未満でも料金がかかる
- 小学生でも12歳になったら大人料金になる
- 子供料金が大人料金より高いことがある
- 航空会社による年齢や料金の違い
- JAL・ANAなどのレガシーキャリア
- LCC
- 飛行機の子供の座席
- 大人1人に幼児1人の場合は座席はいらない
- 大人と幼児の人数に注意
- 飛行機は生後8日から乗れる
- 子供は6歳から一人で飛行機に乗れる
- 子供を抱っこして飛行機に乗れる
- 2歳以下でも座席を取れる
- チャイルドシートが必要な場合がある
- 飛行機の子供料金の注意点
- 通常は子供の年齢確認はされない(国内線)
- 空港職員が声をかけることもある
- 年齢を偽ってバレると大きなペナルティがある
- 国際線は子供の年齢をパスポートで確認できる
- 常に子供の年齢確認ができるものを持参
- 飛行機の子供料金を知って楽しい旅を!
飛行機の子供の座席
飛行機の子供の座席は、3歳からは必須ですが、2歳でも料金を払えば確保できます。幼児だからといって何人でも無料ということもありません。大人の人数と幼児の人数に注意して予約してください。飛行機によっては、子供の人数に制限がありますので、ホームページやインフォメーションセンターで確認してください。
大人1人に幼児1人の場合は座席はいらない
幼児の座席は、通常大人1人と幼児1人が搭乗する場合は必要ありません。レガシーキャリアでは、大人1人に対し国内線は3歳未満の幼児は座席不要で、国際線は2歳未満の幼児が座席不要です。LCCなど航空会社により違いがあるので、大人1人に対し何歳の幼児が座席不要かを確認してください。
大人と幼児の人数に注意
幼児が複数いる場合は、大人の人数により幼児の必要な座席数が変わります。基本的にレガシーキャリアでは、大人1人に対し座席不要の幼児は1人までです。大人1人に対し幼児が2人いる場合には、幼児の座席を1席確保してください。大人が2人いれば、座席なしの幼児が2人いても大丈夫です。
LCCでは、2歳から座席が必要な場合もあるので、ホームページで確認してください。
飛行機は生後8日から乗れる
飛行機は、生後8日の新生児から搭乗できます。赤ちゃんと一緒に搭乗する場合は、座席を指定できる場合が多いです。空港ではベビーカーの貸し出しがあり、搭乗の際は優先搭乗やミルクのお手伝いなどサービスがありますので利用してみるといいでしょう。
赤ちゃんと一緒であることをあらかじめ航空会社に連絡しておくと、スムーズです。
子供は6歳から一人で飛行機に乗れる
子供が一人で飛行機に乗れる年齢は、航空会社によりますが、6歳からです。日本航空・全日空・スカイマークは、6歳からひとりで乗れますが、ピーチアビエーションは、12歳未満の子供はひとりで搭乗できません。
搭乗可能な航空会社では、座席をあらかじめ指定できたり、出発から到着までのサポートが充実していますので、利用してください。誓約書が必要な場合が多いです。
子供を抱っこして飛行機に乗れる
座席を必要としない幼児は、抱っこして飛行機に乗ります。赤ちゃんが寝ているときは抱っこひもをしたまま乗れ、起きているときはひざの上で遊んだりするでしょう。子供が飽きないようにおもちゃや絵本を貸してくれたり、ミルクも作ってもらえるので、積極的に活用してください。
2歳以下でも座席を取れる
子供の座席は、2歳以下でも取れます。国際線の長距離では、ずっと抱っこしていると親の負担が大きいため、2歳未満の座席不要の幼児でも座席を確保する人もいるでしょう。国際線で座席を確保した場合は、大人料金の75%がかかります。就寝時や旅の疲れを軽減させるための一つの方法ですね。
チャイルドシートが必要な場合がある
子供と一緒に搭乗するときは、チャイルドシートが必要な場合があります。国内線では3歳未満の幼児が一人で座る場合や、大人1人に対し2人幼児がいて座席が必要な場合などは、チャイルドシートを利用しましょう。日本航空は予約制の貸し出しがありますが、全日空にはないので各自持ち込んでください。