目次 [表示]
- パウダースノーって?
 - パウダースノーが楽しめる北海道のスキー場2選
 - ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ
 - ニセコアンヌプリ国際スキー場
 - パウダースノーが楽しめる東北のスキー場3選
 - 安比高原スキー場
 - グランデコスノーリゾート
 - 夏油高原スキー場
 - パウダースノーが楽しめる関東のスキー場2選
 - たんばらスキーパーク
 - 丸沼高原スキー場
 - パウダースノーが楽しめる甲信越のスキー場3選
 - 野沢温泉スキー場
 - 栂池高原スキー場
 - 奥志賀高原スキー場
 - パウダースノーが楽しめる中部のスキー場4選
 - ロッテアライリゾート
 - 神立スノーリゾート
 - GALA湯沢スキー場
 - 高鷲スノーパーク
 - パウダースノーの利点は?
 - 魅力的なすべり心地を味わえる
 - 転んでも痛くない
 - ターンがしやすい
 - パウダースノー初心者が気をつけること
 - 重心はうしろ
 - 跡のないところに立ち入らない
 - 難易度は少しずつ上げる
 - パウダースノーを堪能しよう!
 
パウダースノーが楽しめる東北のスキー場3選
安比高原スキー場
| 最高地点 | 1,304ⅿ | 
|---|---|
| 標高差 | 620ⅿ | 
| コース本数 | 21本 | 
| 難易度割合 | 初心者30%・中級者40%・上級者30% | 
| 利用者割合 | スキー70%・スノボ30% | 
パウダースノーが楽しめる東北の1つ目のスキー場は、岩手県にある「安比(あっぴ)高原スキー場」です。コースは21本と多く、とくにロングコースが充実していて、もっとも長い5.5キロのコースは初心者から挑戦できます。
ゲレンデに併設した「ホテル安比グランド」は世界でも有名で、おいしい食事とだんらんを取ってのんびりするのがおすすめです。
本州随一のアスピリンスノーで有名
安比高原スキー場の魅力は、パウダースノーのなかでもとくに細かいアスピリンスノーで、本州で随一の雪質として有名です。
安比高原は豪雪地帯であり、ゲレンデは山の北側にあるため温度が上がりにくく、昼頃までコンディションが崩れません。とくに雪質がよいのは圧雪コースの脇や6つのツリーランエリアで、上級者であればやみつきの雪質です。
| 住所 | 〒028-7306 岩手県八幡平市安比高原117−1  | 
|---|---|
| 公式サイトURL | https://www.appi.co.jp/ski/ | 
| 電話番号 | 0195-73-5111(9:00~17:00) | 
| アクセス | いわて花巻空港→東北自動車道→安比高原:路線バスで約1時間20分(冬期限定)東北自動車道「安代」I.C.または「松尾八幡平」I.C.→安比高原:車で約20分 | 
| 駐車場 | あり 7,000台(無料)  | 
| 営業時間 | 8:30~16:00 | 
| 予約 | あり レンタルは要予約  | 
グランデコスノーリゾート
| 最高地点 | 1,590ⅿ | 
|---|---|
| 標高差 | 580ⅿ | 
| コース本数 | 13本 | 
| 難易度割合 | 初心者40%・中級者45%・上級者15% | 
| 利用者割合 | スキー50%・スノボ50% | 
パウダースノーが楽しめる東北の2つ目のスキー場は、福島にある「グランデコスノーリゾート」です。
ゲレンデのベースの標高は福島でもっとも高く、11月下旬ごろから5月上旬まで長く楽しめるゲレンデとして人気があります。関東からも日帰りができ、東京からは新幹線・在来線・バスを乗り継いで1時間20分ですし、隣接するホテルも人気です。
初心者の練習にもぴったり
グランデコスノーリゾートの魅力は初心者・中級者向けコースが多いところで、練習にぴったりです。子ども向けには練習専用のエリアがあって安心して取り組めますし、3.5キロある山頂からのロングコースも初心者から挑戦できます。
スクールも充実していて子ども向けや家族向けなどコースの種類が多く、気軽に受講しやすいです。
| 住所 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山  | 
|---|---|
| 公式サイトURL | https://www.grandeco.com/winter/ | 
| 電話番号 | 0241-32-2530(9:00~17:00) | 
| アクセス | 磐越自動車道「猪苗代磐梯高原」I.C.から車で約35分JR「猪苗代」駅から無料シャトルバスで約1時間(冬季限定・要予約) | 
| 駐車場 | あり 3,000台(リフトカレンダーのA・B日:無料、C・D日:普通車1,000円)  | 
| 営業時間 | 8:30~16:00(積雪・社会情勢などにより内容が変更する場合あり) | 
| 予約 | あり リフトチケット・レンタル・スクールは事前申込可  | 
夏油高原スキー場
| 最高地点 | 1,070ⅿ | 
|---|---|
| 標高差 | 430ⅿ | 
| コース本数 | 19本 | 
| 難易度割合 | 初心者30%・中級者35%・上級者35% | 
| 利用者割合 | スキー50%・スノボ50% | 
パウダースノーが楽しめる東北の3つ目のスキー場は、岩手県にある「夏油(げとう)高原スキー場」です。夏油高原は豪雪で有名なゲレンデの1つで、きめの細かいアスピリンスノーを楽しめます。関東からも新幹線を使えば日帰りでしますし、みっちりと滑りたい人にはゲレンデのそばにある温泉と宿泊所もおすすめです。
初心者もツリーランを楽しめる
夏油高原スキー場の魅力はツリーランエリアの多さにあり、初心者でもツリーランに挑戦できます。13のツリーランエリアは4つのレベルに分けられ、レベル1は親子連れも挑戦できるエリアです。ツリーランは夏油高原のなかでもとくに雪質がよく、さまざまなコースで存分にパウダースノーを味わえます。
| 住所 | 〒024-0322 岩手県北上市和賀町岩崎新田  | 
|---|---|
| 公式サイトURL | http://www.geto8.com/ | 
| 電話番号 | 0197-65-9000 | 
| アクセス | 東北自動車道「水沢」I.C.から車で約25分、または秋田自動車道「北上西」I.C.から車で約10分JR東北新幹線「北上」駅東口から無料シャトルバスで約45分(冬季・春の土日祝限定。予約不要) | 
| 駐車場 | あり 3,200台(無料。センター駐車場のみ土日祝・年末年始は1日500円)  | 
| 営業時間 | 8:30~16:30(状況により変更あり) | 
| 予約 | あり レンタルは事前申込可(前日正午まで)  | 
パウダースノーが楽しめる関東のスキー場2選
たんばらスキーパーク
| 最高地点 | 1,550ⅿ | 
|---|---|
| 標高差 | 300ⅿ | 
| コース本数 | 8本 | 
| 難易度割合 | 初心者35%・中級者45%・上級者20% | 
| 利用者割合 | スキー60%・スノボ40% | 
パウダースノーが楽しめる関東の1つ目のスキー場は、群馬にある「たんばらスキーパーク」です。たんばらスキーパークは首都圏から行きやすいゲレンデとして有名で、車で約2時間の近さでたっぷりの雪量とパウダースノーを楽しめます。
スキー・スノボ初心者が挑戦しやすい
たんばらスキーパークの魅力は初心者・中級者コースが多いところで、スキー・スノボの初心者でもどんどん挑戦できます。おすすめは山頂から下る2.5キロの最長コースで、家族連れには超初心者向けのG・ファミリーコースが人気です。
| 住所 | 〒378-0071 群馬県沼田市上発知町350-1  | 
|---|---|
| 公式サイトURL | https://www.tambara.co.jp/winter/ | 
| 電話番号 | 278-23-9311 | 
| アクセス | 関越自動車道「沼田」I.C.から車で約30分JR上越新幹線「上毛高原」駅からタクシーまたはレンタカーで約50分 | 
| 駐車場 | あり 2,000台(平日は無料、土日祝と年末年始は普通車1,000円)  | 
| 営業時間 | 平日8:30~16:00・土日祝と年末年始8:00~16:00 | 
| 予約 | あり レンタル・スクールは事前予約優先  | 
丸沼高原スキー場
| 最高地点 | 2,000ⅿ | 
|---|---|
| 標高差 | 600ⅿ | 
| コース本数 | 20本 | 
| 難易度割合 | 初心者35%・中級者45%・上級者20% | 
| 利用者割合 | スキー40%・スノボ60% | 
パウダースノーが楽しめる関東の2つ目のスキー場は、群馬にある「丸沼高原スキー場」です。丸沼高原スキー場は標高が高いため雪質がよく、スキー場までは国道で来られるので雪道の不安もありません。レストランにはランチやスイーツがそろい、温泉・更衣室などの施設も便利なので、一人客や女性客にも人気があります。
初心者も山頂から楽しめる
丸沼高原スキー場の魅力は、初心者でも雪質のよい山頂から下る最長コースに挑戦できるところです。山頂の標高はスキー場でも有数の高さで、眺めが清々しく、4キロの最長コースはとくに人気があります。スノボ上級者にはスノーパークが人気で、見どころは世界でも丸沼高原スキー場にしかないサーフパークです。
| 住所 | 〒378-0497 群馬県利根郡片品村東小川4658-58  | 
|---|---|
| 公式サイトURL | https://www.marunuma.jp/winter/ | 
| 電話番号 | 0278-58-2211 | 
| アクセス | 関越自動車「沼田」I.C.から車で約50分JR上越新幹線「上毛高原」駅から鎌田行バスで70分ののち丸沼高原行バスで25分 | 
| 駐車場 | あり 2,100台(平日・シーズン券購入者は無料、土日祝と年末年始は1,000円。第2・3・4駐車場は無料)  | 
| 営業時間 | 8:15~16:30 | 
| 予約 | あり レンタル・お得チケットは事前申込優先  | 











































