目次 [表示]
- ドライスーツとは
- ドライスーツは大きく分けて2種類
- ①シェルタイプ
- ②ネオプレンタイプ
- ドライスーツとウェットスーツの違い
- 違い①スーツの中に水が入らない
- 違い②空気で温める
- 違い③インナーを着用する
- ドライスーツの選び方
- 選び方①体にフィットするものを選ぶ
- 選び方②動きやすいものを選ぶ
- 選び方③ファスナーの位置で選ぶ
- ドライスーツの注意点
- 注意点①着脱がむずかしい
- 注意点②エア抜きがむずかしい
- 注意点③メンテナンス・保管に手間がかかる
- ドライスーツメーカー
- ①モビーズ
- ②ワールドダイブ
- ③ゼロ
- ドライスーツを使うときに必要なもの
- ①インナー
- ②グローブ
- ③フード
- ④アンクルウェイト
- ⑤ハンガー
- ⑥ドライスーツバッグ
- ⑦着脱用ジェル
- ⑧スーツシャンプー
- 最適なドライスーツでダイビングを楽しもう
ドライスーツの注意点
ドライスーツには「着脱がむずかしい」「操作が複雑」「メンテナンス・保管に手間がかかる」という注意点があります。
ドライスーツは高機能ですが、注意点をおさえておかなければトラブルが生じてダイビングを楽しめません。着脱やメンテナンス時にあわてないためにも、ドライスーツを手に入れる前に注意点をおさえておきましょう。
注意点①着脱がむずかしい
着脱が難しいのはドライスーツの注意点です。比較的ゆとりがあるドライスーツですが、首部分と手首部分の締め付けは強く、着脱時には力やコツがいります。無理に脱ごうとして引っ張ったり爪を立てたりすると、スーツが破れてしまうことも少なくありません。
破損やパニックを避けるためにも、常に落ち着いて手順通りに着脱するのが大切です。
注意点②エア抜きがむずかしい
エア抜きがむずかしいのもドライスーツの注意点です。スーツと体の間に空気の層があるドライスーツは、バルブからスーツ内の空気を抜く「エア抜き」の操作を必要とします。正しいタイミングや操作でエア抜きしないと、余計な空気がドライスーツ内部に溜まりうまく潜水できません。
ドライスーツ初心者はエア抜き操作の講習を受けてからダイビングに臨めば不安を軽減できるでしょう。
注意点③メンテナンス・保管に手間がかかる
ドライスーツのメンテナンス・保管には注意が必要です。海水の洗い流し、直射日光を避けた陰干し、ファスナーのケアなどスーツ使用前後でおこなうべきメンテナンスはたくさんあります。折り目がつくとスーツの劣化の原因になるため、収納にも工夫が必要です。
ドライスーツを長く使い続けるためにも、正しいメンテナンスと保管方法を習得しましょう。
ドライスーツメーカー
代表的なドライスーツメーカーには「モビーズ」「ワールドダイブ」「ゼロ」などがあります。ドライスーツはメーカーごとに特徴があり、構造や素材は同じではありません。メーカーの特徴を知れば、自分の目的や体型に適したメーカーとドライスーツを選べるでしょう。
①モビーズ
モビーズのドライスーツは解剖学にもとづくカッティング技術を利用しており、着心地がよくて動きやすいのが特徴です。デザイン性も高く、公式サイトではカラーシミュレーターが用意されており、自分好みのカラーやマークをイメージできます。
追加料金を払えば通常1~2年の保障期間を4年にアップグレードできるのもモビーズの大きな魅力です。
②ワールドダイブ
ワールドダイブは国内でも使用者が多い実績のあるドライスーツメーカーです。ストレスフリーなスーツづくりを目指しており、国内の自社工場で機械を取り入れながらも基本は手作りでスーツを製造しています。
ワールドダイブのドライスーツの素材に使用されているのは、動きやすくてヘタりにくいゴム素材です。ドライスーツの運動性向上と耐久力の両立を実現しています。
③ゼロ
ゼロは1960年創業の老舗ドライスーツメーカーです。レジャー用からプロ用まで幅広くダイビングスーツを取り揃えており、特許を取得している商品もあります。
ゼロのドライスーツは「0式タイプ」「流氷タイプ」「ハイブリッドフロントタイプ」の3つにわかれているのが特徴です。種類によってファスナー位置や素材などの構造が異なり、目的や予算にあわせた選び方ができます。