目次 [表示]
- ノルウェーで話される言語って何?
 - 公用語はノルウェー語
 - ノルウェー語の特徴
 - 英語もよく話される言語
 - ノルウェー語と他言語の関係
 - ノルウェー語とスウェーデン語
 - ノルウェー語とデンマーク語
 - ノルウェー語とドイツ語
 - ノルウェーはどこでも英語が通じる
 - 国民のほとんどが英語を話せる
 - 英語能力ランキング世界第3位
 - 「英語を話せますか?」という質問は失礼
 - 英語を話せる人が多い理由
 - ①英語とノルウェー語が似ている
 - ②英語・他言語教育が進んでいる
 - ③人口が少なく公用語だけでは生活に限界がある
 - ④ノルウェー語の本や映画が少ない
 - ⑤趣味も遊びも英語で楽しむことが当たり前
 - 旅行は英語で全く問題なし
 - 観光地は英語ばかり聞こえてくる
 - 美術館や博物館は英語表記が多い
 - 英語のメニューがないときは聞けばよい
 - 英語のみでの留学も可能
 - 大学の講義は英語が多い
 - 日常生活は英語のみでも困らない
 - 英語のみでの長期滞在も珍しくない
 - ノルウェー語を使ってみよう
 - 簡単な挨拶
 - 感謝を伝える
 - 謝罪を伝える
 - 別れ際の挨拶
 - 便利な表現
 - 2つの言語が楽しめるノルウェー
 
ノルウェーで話される言語って何?
北欧に位置するノルウェーは、首都のオスロをはじめ、港町であるフィヨルドの絶景も楽しめるベルゲンなどへの旅行が人気です。質の高い学校が多く、各国からの留学生も多いことで有名です。大自然が美しいノルウェーで話される言語と、言語事情についてご紹介します。
公用語はノルウェー語
ノルウェーの公用語は、ノルウェー語です。ノルウェー語を話す人口は約460万人で、世界の中でも話者の割合はあまり多くありません。ノルウェー語は、周辺の国々で話されている言語とルーツが同じため、スウェーデン語やデンマーク語、ドイツ語と似ています。
ノルウェー語の特徴
ノルウェー語は、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派の北ゲルマン語群に属している言語です。文字は、ラテンアルファベットの26文字とæ、ø、åの3つの文字を組み合わせて使われています。
ノルウェー語は、「ブークモール」と「ニーノシュク」という2種類あります。首都オスロの方言が生かされており、デンマーク語によく似た「ブークモール」が使用される割合が圧倒的に多いです。
英語もよく話される言語
ノルウェーの公用語はノルウェー語のみですが、多くの場所で英語も話されています。小さい頃から英語に慣れ親しんできたノルウェー人は、英語を上手に話せるので、観光地やグローバル企業では英語が飛び交っています。
首都のオスロを中心に、基本的にどこでも英語が通じることから、長期滞在をしている外国人の割合も多く、さまざまな場所で英語が使われています。










































